本文
がん患者放射線治療通院費等補助事業のご案内
佐渡市では、佐渡総合病院での放射線治療の終了に伴い、がん患者の方が放射線治療のために市外の医療機関へ通院するときの佐渡汽船乗船料・宿泊費の一部を助成し、適切な治療を受ける機会の確保を図ります。
対象者
佐渡総合病院において、がん治療に伴う放射線治療を受けることができないため、市外の医療機関に通院する患者のうち、次のいずれにも該当する方
- 市内に住所を有している方
- がん(悪性腫瘍、悪性新生物等)と診断されている方
- 暴力団でない方
支援の対象となる医療機関・がん治療
医療機関名 | 所在地 |
---|---|
新潟大学医科学総合病院<外部リンク> | 新潟市中央区旭町通一番町754番地 |
新潟県立がんセンター新潟病院<外部リンク> | 新潟市中央区川岸町2丁目15番地3 |
新潟市民病院<外部リンク> | 新潟市中央区鐘木463番地7 |
新潟脳外科病院<外部リンク> | 新潟市西区山田3057番地 |
済生会新潟病院<外部リンク> | 新潟市西区寺地280-7 |
根治的治療(準根治的治療) | 病巣の治癒(根治)を目的とするもの、または目指すもの |
---|---|
緩和的治療 | 根治は期待できないが、患者の生活の質を維持・向上を目的とするもの |
手術後治療 | 手術後の病巣残存部位や再発病変に対して行う治療 |
予防的治療 | 再発や転移のリスクの高い部位に対して行うもの |
助成額
交通費と宿泊費の合計の額を助成します。
※ 令和7年8月1日以降に受診した分が対象です。
※ 緩和的治療に限り、未成年者、要介護・要支援認定者及び医師が通院のため必要と認める方については、付添1人名分を助成します。
区分 | 助成額 |
---|---|
交通費 | 佐渡汽船島民往復運賃の50%の額(カーフェリー2等またはジェットフォイル) ※ 根治的治療・手術後治療・予防的治療については、同一年度内の交通費の合計が2万円を超えた場合、交通費の合計から1万円控除した額 |
宿泊費 | 1泊あたり5,000円を上限に、治療にあたり必要となる宿泊数分を助成 ※ 荒天等の理由により佐渡汽船が欠航し、宿泊が発生した場合も含みます。 |
申請の方法
下記必要書類を申請窓口へ申請してください。
必要書類
- がん治療放射線治療通院費等補助金交付申請書兼請求書(様式第1号) [PDFファイル/117KB]
- 治療先のがん治療に関する同意書・治療計画書の写し
- 佐渡総合病院が発行する連絡票
- 医療機関からの領収書の写し
- 佐渡汽船の乗船券または領収書の写し
- 宿泊施設が発行する領収書または宿泊料金を支払ったことがわかる書類の写し
(荒天等により佐渡汽船が欠航し、宿泊した場合は、佐渡汽船発行の欠航証明書の写しも必要) - 振込先口座の通帳の写し
申請窓口
佐渡市役所 市民生活部 健康医療対策課
または、支所(福祉保健係)・行政サービスセンター(市民生活係)