本文
[PDF版]第2次 佐渡市 地域福祉計画(2013年3月 策定)
概要
佐渡市地域福祉計画の策定から5年目を迎え、平成25年度からの新たな地域福祉計画を策定しました。
策定にあたっては、市民アンケート調査を実施し、その結果から浮かび上がった「安否確認」「災害時の助け合い」「仲間づくり」という課題に重点を置きました。
基本理念
健やかで思いやりのあふれるまちづくり
基本目標
1 地域を支える人づくり
高齢者や障がい者、子育て中の家族などが地域で安心した生活を送ることができるよう、すべての市民がお互いを尊重し思いやり、共に暮らせる地域社会を目指します。
施策の方向
- 支え合い意識の高揚と参加の促進
- 地域の人材・リーダー育成
- 福祉教育の充実
- 健康・生きがいづくりの推進
2 地域で支え合うまちづくり
地域ぐるみの活動を活発に行うことで、お互いを知り、思いやりの心を持って支え合い・助け合う地域づくりを目指します。
施策の方向
- 誰もが集える場所・機会づくり
- 地域の防災・防犯体制づくり
- 地域での見守り・声かけ体制づくり
3 地域での協働による仕組みづくり
地域社会に関わる様々な団体や事業者、社会福祉協議会、行政などが連携し、地域課題を解決していくための協働による仕組みづくりを目指します。
施策の方向
- 福祉ネットワークづくり
- ボランティア等市民活動団体への支援
- 自治会活動などへの支援
- 利用しやすい福祉サービスの提供
- 権利擁護の推進
- 情報提供体制の充実
- 子育てにやさしい地域づくり
4 地域で誰もが安心して暮らせるまちづくり
すべての市民が安全・安心して暮らすことができるような環境づくりを目指します。
施策の方向
- だれもが暮らしやすい生活環境づくり
- 生活交通の確保と買い物支援
- 相談体制の充実
PDFダウンロード
目次(全章)
上記PDFファイルをダウンロードされる際の参考にしてください。
第1章 計画の概要
- 地域福祉計画策定の背景と趣旨
- 計画の位置づけ
- 計画の期間
- 計画策定の体制
- 地域福祉計画に関するアンケート調査の実施
- 第1次佐渡市地域福祉計画の総括
- 佐渡市地域福祉計画の評価指標と目標
第2章 佐渡市の地域福祉を取り巻く現状
- 人口構造
- 人口の推移
- 出生の状況
- 要介護認定者の状況
- 障がい者の状況
- 世帯の状況
- 災害時要援護者の状況
- 産業別就業の状況
- 民生委員・児童委員の状況
第3章 計画の理念と目標
- 基本理念と基本目標
- 施策の体系
第4章 地域福祉施策の展開
- 地域を支える人づくり
- 支えあい意識の高揚と参加の促進
- 地域の人材・リーダー育成
- 福祉教育の充実
- 健康・生きがいづくりの推進
- 地域で支え合うまちづくり
- 誰もが集える場所・機会づくり
- 地域の防災・防犯体制づくり
- 地域での見守り・声かけ体制づくり
- 地域での協働による仕組みづくり
- 福祉ネットワークづくり
- ボランティア等市民活動団体への支援
- 自治会活動等への支援
- 利用しやすい福祉サービスの提供
- 権利擁護の推進
- 情報提供体制の充実
- 子育てにやさしい地域づくり
- 地域で誰もが安心して暮らせるまちづくり
- だれもが暮らしやすい生活環境づくり
- 生活交通の確保と買い物支援
- 相談体制の充実
第5章 計画の推進体制
- 計画の普及・啓発
- 市民等と協働による推進
- 庁内の推進体制
- 計画の進行管理と評価
資料編
- 佐渡市地域福祉計画推進委員会委員名簿
- 佐渡市地域福祉計画推進委員会審議経過
- アンケート調査結果
- 関連資料:「助けられ上手」になるための12カ条
- 関連資料:災害時要援護者避難支援プラン(全体計画)
- 関連資料:公民館分館施設等整備支援事業について