本文
日本赤十字社への災害義援金・海外救援金等を受け付けています
被災された方々へ心よりお見舞いを申しあげます。
佐渡市では、被災者支援のため、義援金等への協力を広く呼びかけています。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いします。
募金箱のご案内
お寄せいただいた義援金等は、日本赤十字社を通じ、被災された方々へ全額が届けられます。
募金箱の設置期間
災害義援金
令和6年能登半島地震災害義援金 《対象地域》石川県・富山県・新潟県 |
2025年12月17日(水曜日)まで |
---|---|
令和6年9月能登半島大雨災害義援金 《対象地域》石川県 |
2025年12月17日(水曜日)まで |
※令和6年能登半島地震災害義援金について、被災県を限定した寄託を希望される方は、日本赤十字社ホームページをご確認いただき、各日本赤十字社県支部が指定する口座へ直接振り込みを行ってください。なお、県によって受付期間が異なりますのでご注意ください。詳しくは下記URLをご確認いただけますようお願いします。
- 令和6年能登半島地震災害義援金<外部リンク>
※下記の義援金については、募金箱を設置しておりません。寄託を希望される方は、指定する口座への振り込みをお願いします。
- 令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金:令和7年6月30日(月曜日)まで
海外救援金
中東人道危機救援金 | 2026年3月11日(水曜日)まで |
---|---|
バングラデシュ南部避難民救援金 | 2026年3月11日(水曜日)まで |
ウクライナ人道危機救援金 | 2026年3月11日(水曜日)まで |
※下記の救援金については、募金箱を設置しておりません。寄託を希望される方は、指定する口座への振り込みをお願いします。
- 地域を指定しない海外救援金:年間を通じて受付
募金箱の設置場所
- 本庁 総合案内窓口
- 市役所 各支所・行政サービスセンターの窓口
- ※募金箱は、すべての場所に設置しているわけではございません。募金箱の設置がない場合は、窓口へお声がけください。
- ※領収書をご希望の方は、窓口へお申し付けください。
金融機関への振り込み
ゆうちょ銀行・郵便局への振り込み
- 日本赤十字社への直接寄附となります。
- 窓口で振り込むと、振替手数料が免除されます。(※ATMによる通常払込みおよびゆうちょダイレクトをご利用の場合は、所定の振込手数料がかかります)
- 受領証をご希望の方は、通信欄に「受領証希望」と明記してください。
【災害義援金】
令和6年能登半島地震災害義援金(被災地全域)
口座記号番号
00150-7-325411
口座加入者名
日赤令和6年能登半島地震災害義援金
令和6年9月能登半島大雨災害義援金
口座記号番号
00190-8-364938
口座加入者名
日赤令和6年9月能登半島大雨災害義援金
【海外救援金】
口座記号番号 | 口座加入者名 |
通信欄 (以下のとおり救援金の名称を明記してください) |
---|---|---|
00110-2-5606 | 日本赤十字社 |
中東人道危機 |
バングラデシュ南部避難民 |
||
ウクライナ人道危機 |
||
海外救援金 |
他の金融機関への振り込み
ゆうちょ銀行・郵便局以外の金融機関もご利用になれます。ただし、いずれも振込手数料がかかる場合があります。詳しくは、下記リンク先をご覧ください。
- 日本赤十字社<外部リンク> 国内義援金・海外救援金への寄付<外部リンク>