本文
生活自立相談支援センター
生活自立相談支援センターは、生活に困窮している方の問題に対応し、自立した生活が送れるように支援するための相談窓口です。生活保護にまで至らないように、早期支援することを目的としています。
生活や仕事、経済的な困りごとについて、相談員が相談者に寄り添いながら支援し、解決をめざします。
- 新型コロナウイルス感染症の影響により生活が不安だ。
- 収入が不安定で、生活費のやりくりに困っている。
- 就職したいのに、なかなか決まらない。
- 仕事が長続きしない。
- 仕事をやめたので、今後の生活や住まいのことが心配だ。
- 借金が多くて、どうしたらいいのか悩んでいる。
- 仕事や生活のことで気になる家族がいる。
- 人とうまく話ができない。
- 困っているが、どこに相談すればいいのかがわからない。
このような不安や悩みをお持ちの方は、下記の生活自立相談支援センターへご相談ください。専門スタッフがお話をお聞きし、一人一人の状況に応じた解決策を考えていきます。相談内容や個人情報は固くお守りしますので、お気軽にご相談ください。
生活自立相談支援センター
利用日時
平日の8時30分〜17時15分(年末年始を除く)
相談料
無料
対象
市内在住で経済的に困窮し、最低限度の生活を維持できなくなるおそれのある方
場所
畑野甲533番地、佐渡市役所畑野行政サービスセンター内
佐渡市社会福祉協議会(本所)
電話
0259-81-1155
この事業は、佐渡市生活困窮者自立支援事業として、佐渡市が社会福祉法人 佐渡市社会福祉協議会へ委託して実施しています。