本文
こどもと家庭への支援強化に向けた取組について 【こどもデータ連携実証事業】
概要
佐渡市では、2020年3月に策定した「第2期佐渡市子ども・子育て支援事業計画」において、配慮を必要とする子どもや家庭への支援体制づくりを基本目標の一つに掲げ、地域や教育機関、医療・保健・福祉関連機関と緊密に連携し支援を行っています。
一方で、こどもや家庭への支援については、当事者や関係者からの相談や通報が前提であり、支援を必要とするこども・家庭の発見の遅れや事案の深刻化が課題となっています。
こうした課題に対応するため、佐渡市は、こども家庭庁が進める「こどもデータ連携実証事業」の採択を受けてデータ分析実証に取り組み、自ら支援を求めることが難しいこどもや家庭に対して支援者側から積極的に情報や支援を届けていくアウトリーチ型支援の実現を目指します。
データ分析実証
1 期間 2024年2月28日(水曜日)から2024年3月31日(日曜日)まで(以降も継続を予定)
2 内容
・佐渡市庁内の部局をまたがる教育・保育・福祉・医療などのデータを連携し「こども統合データベース」を構築します。
・AIを活用して対象者ごとに支援が必要となる可能性を分析し、その後、分析結果を参考に有識者が総合的な情報から支援要否を判断します。
・本実証はアウトリーチ型の支援を目指し、各種データの連携とAIを活用するとともに、AIによる判断支援の有効性についても検証します。
※実証の実施にあたっては、各種法令を遵守しかつプライバシー保護にも配慮して適切な対策を講じます。
関連リンク
参考資料
このページに関するお問い合わせ先
〒952-1208 佐渡市金井新保乙1107-1
Tel:0259-58-8077 Fax:0259-58-8078