本文
「佐渡式会社」運営体験事業事業報告
事業目的
佐渡の子どもたちを主役に、会社経営経験を通じて「佐渡の魅力」を知り、学び、理解し、発信する一連の過程から、郷土愛の醸成に繋げる。また、会社経営の流れを実践することにより、商品がどのように生まれ、利益が生じ、売れるためにはどのようなマーケティングやプロモーションが必要なのかを学び、子どもたちの情報化社会で生き抜く力を育む。
令和4年度の取組み
「農薬や化学肥料を減らし生きものを育む農法で作られた「トキ認証米」を使用した究極のおにぎりレシピを作る」テーマとして活動しました。事業の取組みスケジュールは以下のとおりです。
7月~ 総合学習を通じて「佐渡の食」についての学習
8月~ 究極のおにぎりレシピの考案
10月 おにぎりレシピの完成(全14種類)
11月 おにぎりレシピ紹介動画完成
11月 おにぎりレシピ&関連特産品の販売会実施
12月 事業の振り返り&収支決算報告会
7月~ 総合学習を通じて「佐渡の食」についての学習
8月~ 究極のおにぎりレシピの考案
10月 おにぎりレシピの完成(全14種類)
11月 おにぎりレシピ紹介動画完成
11月 おにぎりレシピ&関連特産品の販売会実施
12月 事業の振り返り&収支決算報告会
活動の様子




販売会
下記日程で、おにぎりレシピ&関連特産品の販売会を行いました。当日は75人の来場で、用意した255商品を完売しました。
日時:令和4年11月30日(水曜日)9時30分~11時30分
会 場:アミューズメント佐渡 展示室




子どもたちが考案したおにぎりレシピの紹介動画
紹介動画はこちら
参加校
佐渡市立金井小学校、佐渡市立金泉小学校
企画・運営
株式会社ネルニード