本文
【佐渡産品プラットフォーム】参画事業者を募集中です!
佐渡産品プラットフォーム とは
佐渡市では、佐渡産品の流通拡大の取組みとして、島内・島外事業者が参画するプラットフォームを構築しています。
このプラットフォームを通じて、佐渡産品の集約の仕組みづくりやブランド化を目指しています。
現在、このプラットフォームに参画いただける事業者を募集しています。
※プラットフォームへの参画にあたる費用は生じません。
※現在、佐渡島内の約70の事業者がこのプラットフォームに参画しています。
このプラットフォームを通じて、佐渡産品の集約の仕組みづくりやブランド化を目指しています。
現在、このプラットフォームに参画いただける事業者を募集しています。
※プラットフォームへの参画にあたる費用は生じません。
※現在、佐渡島内の約70の事業者がこのプラットフォームに参画しています。
プラットフォームの主な目的
(1)各種販路先開拓の機会創出
(2)プロモーションイベントの機会創出
(3)島内外事業者の異業種連携の機会創出
(4)佐渡産品のデザイン力の向上及びプロモーションと販売戦略の展開
(2)プロモーションイベントの機会創出
(3)島内外事業者の異業種連携の機会創出
(4)佐渡産品のデザイン力の向上及びプロモーションと販売戦略の展開
佐渡産品プラットフォームによるこれまでの活動
(1)料理長による佐渡産品評価会の開催
・イタリアンダイニング「ケシキ」(東京都)
・「タパス モラキュラーバ」(東京都)
(2)あべのハルカス販売会への参加(大阪)
(3)(2)の結果、近鉄百貨店に一部佐渡産品の採用決定
(4)ルミネアグリショップへ島内の7事業者34商品が採用(東京)
(5)佐渡無名異焼の販売及び商談会の創出
・THE NIIGATA 無名異焼作陶展(2024.10/3 – 10/6)
・あべのハルカス 無名異焼作品出品販売(2024.10/10 – 10/14)
など、現在も継続的に販路の開拓中。
・イタリアンダイニング「ケシキ」(東京都)
・「タパス モラキュラーバ」(東京都)
(2)あべのハルカス販売会への参加(大阪)
(3)(2)の結果、近鉄百貨店に一部佐渡産品の採用決定
(4)ルミネアグリショップへ島内の7事業者34商品が採用(東京)
(5)佐渡無名異焼の販売及び商談会の創出
・THE NIIGATA 無名異焼作陶展(2024.10/3 – 10/6)
・あべのハルカス 無名異焼作品出品販売(2024.10/10 – 10/14)
など、現在も継続的に販路の開拓中。
事業者同士が繋がり商談の場となるHPも開設しています。
こちらも併せてご覧ください。
こちらも併せてご覧ください。