本文
【島の推しごとグランプリ】其田 弘輔さん(北沢窯)
島の推しごとグランプリ とは
「島の推しごとグランプリ」は、市内の産業・企業の認知度向上のため、佐渡で働く魅力ある方を募集し、その中からグランプリを決定する企画です。多くの 皆さまに市内の産業や職業の魅力に触れることで「佐渡にも働く場所や魅力的な職業がある!」という気づきと、地元で働く方々の誇りや技術力などを伝えることを目的として、今回初めて実施します。
投票方法
- 佐渡市公式LINEから投票
佐渡市公式LINEを友達登録したら「グランプリ」とメッセージしてください - 9月24日~11月24日 佐渡市役所 本庁で投票
金と火が育んだ、佐渡の朱
最年少の無名異焼作陶家。伝統に、遊び心と情熱を。
其田 弘輔さん(北沢窯<外部リンク>)
PR
若い世代の方にも無名異焼を使ってもらえるよう、デザイン性を追求しながら仕事をしています!
事業者推薦理由
かつて東洋一の選鉱場とうたわれ、佐渡金山の鉱物を選別した鉱山遺跡「北沢浮遊選鉱場」の隣にある窯元が、私たち「北沢窯」です。昨年、国の伝統的工芸品にも指定された佐渡で唯一無二の工芸品「無名異焼」を製造しています。
「無名異焼」は、世界遺産にも認定された佐渡金山の鉱山採掘で発見された赤褐色の無名異土(現在でもこの島でしか採れない門外不出の希少な土)を使用した希少な焼き物です。使い込むほどに表情を変える、育てるうつわとして、生活の灯りをお届けする窯元でありたいと日々、無名異焼に向き合っています。推薦する其田弘輔は、そんな無名異焼の窯元の中でも最年少の作陶家です。最盛期には、約40の窯元が存在した無名異焼ですが、現在は約10窯程しか存在しません。佐渡が繁栄した、そのルーツともいえる佐渡金山とも由縁の深い「無名異焼」を温故知新、若い世代の方にも親しみを持って使用いただけるよう試行錯誤をし、何よりも佐渡でしかできない作陶に誇りを持ち仕事に励む姿をぜひ島内の方に知っていただきたいと思い、強く推薦いたします。
評価基準
- 自社、職の魅力 PR に寄与するものであること
- 職場での実績や取り組み 、技術 などが優秀であること
- 候補者の人物的魅力(人柄、仕事に向かう姿勢、リーダーシップなど)
以上のことを踏まえ、
グランプリ1名のほか、その他のエントリー者には、評価基準をもとにそれぞれ賞を定め、全員に賞を授与する。
市内高校生からのインタビューによる記事の作成
高校生インタビュー記事(北沢窯(其田弘輔さん)) [PDFファイル/336KB]
投票方法
- 佐渡市公式LINEから投票
佐渡市公式LINEを友達登録したら「グランプリ」とメッセージしてください - 9月24日~11月24日 佐渡市役所 本庁で投票
投票特典
島の推しごとグランプリに投票していただいた方の中から抽選で30名様に佐渡産品をプレゼントします。
※掲載写真はイメージです。プレゼント内容は異なる場合がございます。商品はお選びいただけませんので、あらかじめご了承ください。
佐渡には他にも推したくなる仕事がたくさん!
佐渡の企業情報は、さどUIターン・地元就職応援サイト「COMPASS<外部リンク>」をご確認ください。