本文
9月1日~10日は「屋外広告物適正化旬間」です
屋外広告物適正化旬間とは
国土交通省では、平成22年度より、屋外広告物の適正化を一層推進するため、9月1日から10日までを「屋外広告物適正化旬間」に設定し、この旬間を中心として屋外広告物法及び屋外広告物条例の普及啓発、違反屋外広告物の改めるや良好な景観形成に対する国民、企業の意識啓発等を推進しています。良好な景観を守るとともに、屋外広告物の安全性の向上のため、皆さまのご理解ご協力をお願いします。
国土交通省サイト(https://www.mlit.go.jp/toshi/townscape/crd_townscape_tk_000012.html<外部リンク>)
屋外広告物とは
常時または一定の期間継続して屋外で公衆に表示されるもの
(看板、立看板、はり紙、はり札、広告板などや建築物その他の工作物等に掲出されるもの)
のことをいいます。
屋外広告物の安全点検を行いましょう
屋外広告物は私たちに様々な情報を提供し、街に活気やにぎわいをもたらします。
しかし、その一方で無秩序に氾濫すると街なみや自然の美しさを損います。
管理がおろそかになると、落下事故が起きるなど、安全な生活が脅かされます。
近年、色彩基準に適合していない、あるいは管理不全の状況である事案が発生しています。
事業者や市民の皆さまが共に参加して、景観向上に取り組みましょう。
屋外広告物のルールを守り安全で美しいまちをつくりましょう [PDFファイル/453KB]
屋外広告物は点検が義務付けられています~あなたの看板は大丈夫?~ [PDFファイル/882KB]
※一定規模以上の広告物を設置、改修する場合は、事前に市の許可が必要です。
設置区域、設置場所、広告物の種類などによって、許可基準が異なりますので、事前にご相談ください。
概要や様式については下記ページを参照ください。
景観計画区域内行為届出書・屋外広告物等表示許可申請書ダウンロード