本文
ジュニアスポーツ指導者等資格取得補助金の申請を受付けています。
スポーツ指導者を発掘・育成し、ジュニア層のスポーツ活動環境の向上を図るため、ジュニアスポーツ指導者等の資格取得及び資格更新に要する経費の一部を補助します。
補助対象者
本市に住所を有する者であること。
地域のジュニアスポーツの指導を行い、資格取得後、市の要請に応じて、市が関与するスポーツ推進事業等の指導者や補助員として協力ができる者であること。
市税等を滞納していないこと。
佐渡市暴力団排除条例第2条第1号または第2号に該当しない者であること。
補助対象となる資格
公益財団法人日本スポーツ協会及びその加盟団体が認定する指導者資格・審判員資格
公益財団法人新潟県スポーツ協会加盟競技団体が認定する指導者資格・審判員資格
公益財団法人日本レクリエーション協会及びその加盟団体が認定する指導者資格・審判員資格
一般社団法人新潟県レクリエーション協会種目団体が認定する指導者資格・審判員資格
公益財団法人日本パラスポーツ協会及びその加盟団体が認定する指導者資格・審判員資格
新潟県障害者スポーツ協会種目団体が認定する指導者資格・審判員資格
補助対象経費
旅費:2等往復船賃(各種割引切符)、宿泊費(県内の場合10,000円が上限、県外の場合11,000円が上限)
消耗品費:受講(受験)に必須となる教材費
手数料:受講料、受験料、登録料、更新料
補助金額
補助対象経費の2分の1以内の額(上限2万円)
※補助対象経費の2分の1以内の額に1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てる。
補助の回数
同一年度、一人1回まで
申請手続き
(1)受講申込前に申請書(申請書・講習会の開催案内等・誓約書・受講申込書の写し・口座振替申込書)を提出する。
(2)受講後、20日以内または3月31日のいずれか早い日までに、実績報告書(収支決算書・領収書の写し)を提出する。
(3)確定通知後、請求書を提出する。
要綱・申請に必要な書類
佐渡市ジュニアスポーツ指導者等資格取得補助金交付要綱
佐渡市ジュニアスポーツ指導者等資格取得補助金交付要綱 [PDFファイル/1.91MB]
申請書
実績報告書
請求書
申請の手引き(申請前にご確認ください)
申請の手引き(佐渡市ジュニアスポーツ指導者等資格取得補助金) [PDFファイル/543KB]