ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 地域振興部 > 移住交流推進課 > 冬の佐渡島で暮らす

本文

冬の佐渡島で暮らす

記事ID:0005341 更新日:2021年4月1日更新 印刷ページ表示

冬の佐渡島

冬の佐渡島の暮らしを、イメージ写真でお伝えします。(撮影場所や時期は連続していません)

冬の佐渡島の画像1
11月になりました。海も空も、冬の訪れが近いことを告げています。

冬の佐渡島の画像2
知人の家へ遊びに行くと、収穫した大豆を選別しているところでした。10年以上前に佐渡へアイターンした家族です。

冬の佐渡島の画像3
大豆から自家製の味噌を造っています。

冬の佐渡島の画像4
山頂は雪に覆われました。でも里山の楽しみはまだこれから。そう、キノコです!

冬の佐渡島の画像5
裏山でみつけたヒラタケ(11月末)。濃厚な旨みが詰まっていて、ものすごく食べ応えがあります。

冬の佐渡島の画像6
こちらはナメコ(12月)。毎年、初めのうちは喜んで採るのですが、そこらじゅうに鈴なりになっているので、しまいにはうんざりします。(なんて贅沢な)

冬の佐渡島の画像7
海が荒れて波が泡立つ頃になりました。いよいよ冬、魚介類がいちだんとおいしくなる時季です。

冬の佐渡島の画像8
「さかなまつり」。魚市場が一般人に開放されました。とれたての魚介類が格安で入手できます。

冬の佐渡島の画像9
たまには贅沢をしようと、お寿司屋さんへ。クオリティが高いお店なのに、部屋着のジャージでお邪魔してしまいました。こういう「ゆるさ」が許されるのも佐渡のいいところです。

冬の佐渡島の画像10
酒蔵でお米を蒸しているところ。冬は酒造りのシーズンでもあります。蔵人になりたくて酒蔵へ入ったUターンやアイターンの人もいます。

冬の佐渡島の画像11
お正月になりました。

冬の佐渡島の画像12
漁船にも松飾り。おだやかな新年です。

冬の佐渡島の画像13
商店街の空き店舗で映画会が開催されました。入場料はカンパ制です。(佐渡には映画館はありません)

冬の佐渡島の画像14
旧正月の行事「とうらやさん」。本土では「どんど焼き」と呼ばれることが多い、無病息災を願う行事です。持ち寄ったイカやお餅を焼いて食べたり、お酒を飲んだり、楽しいひとときを過ごします。

冬の佐渡島の画像15
受験生はいよいよラストスパート。悔いが残らないように頑張って!

冬の佐渡島の画像16
1月なかば。山の下のほうまで雪が降りてきました。

冬の佐渡島の画像17
​島の南部から、湾をはさんで北部を見たところ。

冬の佐渡島の画像18
​寒い日には薪ストーブが重宝します。部屋全体が暖まって乾燥するので、室内干しの洗濯物もよく乾きます。そのうえ煮炊物もできるから超便利。

冬の佐渡島の画像19
​外は雪ですが、室内は薪ストーブのおかげでポカポカです。

冬の佐渡島の画像20
​裏山でみつけた足跡。おそらくサドノウサギ。めったに姿を見せてくれない臆病者の固有種です。

冬の佐渡島の画像21
​島の玄関口、両津港。ドカ雪が降りました。このあたりは島内でも特に雪が多い地域のひとつです。このレベルの雪が年に数回は積もります。

冬の佐渡島の画像22
​ただし、雪が多いといってもこの程度。新潟本土の人には申しわけなくなるほど少ないです。「雪下ろし」をすることはまずありません。
冬の佐渡島の画像23
本土資本のお店が並ぶエリアへやって来ました。このあたり、例年はあまり雪が降りません。こんなに積もるのは珍しいと思います。

冬の佐渡島の画像24
​ほとんどの集落では数日以内に溶けてしまいます。めったに積もらない地域も少なくありません。島のまわりを流れる対馬暖流のおかげです。

冬の佐渡島の画像25
​山の上ではスキーが楽しめます。そう、佐渡にはスキー場もあるんですよ!

冬の佐渡島の画像26
​2月なかばになると、しだいに寒さが和らいで、

冬の佐渡島の画像27
​海岸沿いの雪はすっかり消えました。(島の南部から、湾をはさんで北部を見ています)

冬の佐渡島の画像28
​まだ風は冷たいのですが、お婆ちゃんは外で作業中。採ってきた岩海苔を干しているところ。

冬の佐渡島の画像29
​冬が終わるころ、山ではユキワリソウが花開きます。(佐渡は全国有数のユキワリソウの自生地です)

冬の佐渡島の画像30
​3月になると山菜シーズンが始まります。写真はギョウジャニンニク。醤油漬けにするとおいしいですよ〜。

冬の佐渡島の画像31
​こちらはカタクリの花。

冬の佐渡島の画像32
​4月、里の桜も満開になりました。そろそろ田植えの準備が始まります。

冬の佐渡島の画像33
お地蔵様にお祈りします、今年もおいしいお米が実りますように。