ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 社会教育課 > 羽茂で生涯楽習大学を開講します

本文

羽茂で生涯楽習大学を開講します

4 質の高い教育をみんなに
記事ID:0075957 更新日:2025年10月30日更新 印刷ページ表示

一生“楽しく学ぼう”を合言葉に羽茂地区公民館で生涯楽習大学を開講します。郷土の歴史を学び【教養】を身につけ【健康寿命日本一】を目指す生活習慣を実践し心身共に健やかに暮らしましょう。羽茂地区以外からの参加も大歓迎です!

■日時・内容
  分野 開催日 時間 集合場所 内容 持ち物など
1 教養

11月20日(木曜日)

午後1時30分~午後3時00分 羽茂地区公民館 座学(研修予習) 筆記用具
2 教養

11月28日(金曜日)

午前8時30分~午後4時00分 羽茂地区公民館 島内研修 昼食(弁当代)実費負担ください
3 健康

12月17日(水曜日)

午後1時30分~午後3時00分 羽茂地区公民館 健康体操 動きやすい服装、タオル、内履き、水分補給
4 健康

1月21日(水曜日)

午後1時30分~午後3時00分 羽茂地区公民館 健康体操 動きやすい服装、タオル、内履き、水分補給
5 健康

1月28日(水曜日)

午前10時00分~午前12時00分 羽茂地区公民館 調理実習 三角巾、エプロン
6 健康

2月18日(水曜日)

午後1時30分~午後3時00分 羽茂地区公民館 健康体操 動きやすい服装、タオル、内履き、水分補給

【教養】

 講師:中川哲昌 様、中原英夫 様

 テーマ:写生文「佐渡が島」長塚節が歩いた大崎と犬落越え

 島内研修:マイクロバスで羽茂地内長塚節文学碑巡り。大崎と諏訪の里を歩きます。(雨天決行。悪天候時は車内説明)

 講師メセージ:写生文の代表作「佐渡が島」現地探訪ガイドブックが用意できましたので、長塚節が歩いた道を辿りながら大崎・諏訪の里の歴史を訪れてみませんか(※ガイドブックは参加者に差し上げます)。

【健康】

 講師:佐渡市スポーツ協会 本間豊 様、羽茂支所 中川栄養士

 活動:健康寿命を延ばす健康体操や健康食を楽しく学びます。

■対象者

 概ね65歳以上の方

■受講料

 65歳以上無料。65歳未満一人1,000円。

 ※初回参加時にお支払いください。1回参加でも6回参加でも同額ですので沢山参加いただいた方がお得です。

■定員

 毎回20名程度(応募多数の場合は先着)※最小催行人員5名

■申込

 下記お申し込みフォームから申し込みいただくか、南教育事務所・羽茂地区公民館まで「住所・氏名・年齢・電話番号・参加日」をお知らせください。11月14日(金曜日)締め切り。Tel:88-2230、Fax:88-2420

 令和7年度生涯楽習大学 お申し込みフォーム

■チラシはこちら→生涯楽習大学チラシ [PDFファイル/271KB]

島内研修体操調理調理

お問合せ先

社会教育課南教育事務所 羽茂地区教育係

952-0504 新潟県佐渡市羽茂本郷550番地(佐渡市役所羽茂支所1階)

Tel:88-2230 Fax:88-2420

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)