本文
薬剤部
主要業務
調剤業務
入院の調剤と処方管理、救急外来、巡回診療や訪問診療の調剤など、医師の処方に基づいて調剤をしています。アドヒアランス向上のため、一包化や錠剤の粉砕化なども行っています。
注射薬供給業務
入院患者さんに使用する注射剤について、薬剤の投与量、配合が適切か確認を行いながら注射や輸液を準備し、患者さんごとに用意して病棟への払出しを行っています。
医薬品管理業務
医薬品の購入、保管など、医薬品を適切に管理する業務を行っています。
病棟薬剤業務
医師・看護師などの他職種と連携し、患者さんに適した薬物療法が行われるように処方内容の確認や医薬品の管理を行っています。(持参薬の確認、重複投薬・相互作用・投与禁忌などのチェック、副作用の確認など)
チーム医療
様々な職種が協働している院内感染対策委員会、抗菌薬適正使用支援チーム、褥瘡対策チームなどがあり、その中で薬剤師としての専門性を生かした支援を行っています。
医薬品情報管理(DI)業務
医薬品の有効性や安全性などの医薬品情報を院内スタッフに提供することにより、医薬品の適正使用を推進しています。そのため、医薬品に関する情報を収集・評価を行い、一元化して情報を発信しています。