ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の取り組み > 防災拠点庁舎整備 > 防災拠点庁舎建設 > 建設工事 > 建設工事の進捗(しんちょく)状況 > 【令和5(2023)年7月】庁舎建設工事進捗(しんちょく)状況

本文

【令和5(2023)年7月】庁舎建設工事進捗(しんちょく)状況

11 住み続けられるまちづくりを
記事ID:0052957 更新日:2023年9月8日更新 印刷ページ表示
 

 

 防災拠点庁舎建設工事の進捗(しんちょく)状況をお知らせします。

 

令和5(2023)年 7月

 

 (またまた)

 更新が遅れて申し訳ございません。

 

 

 

 さて、久しぶりに動画を撮りましたので、まずはご覧ください。

 (収録時間 57秒)

 

 

 

 

 

 

 

 何度見ても平和の象徴カップルが居ませんが、たまたまです。

 防災拠点庁舎と現庁舎を繋ぐ、渡り廊下付近で毎日クルックーしてます。

 

 

 

 

 

 

 

  議場の幕天井

 

 (議場 幕天井完成 足場解体前)

 

 先月ご紹介した議場の幕天井が完成しました。
 検査をして足場を解体します。

 

 

 


 

 鋼製床の工事

 

 (鋼製床の工事)

 

 足場の解体後、鋼製床(こうせいゆか)の工事を行いました。

 鋼製床とは鉄等の鋼材を使った床下地のことで、
 こんな構造をしています。

 


 

 鋼製床図面 (図に頼るスタイル)

 

 鋼材のため通常の木下地よりも耐久性や強度が高くなるほか、
 空間があって遮音性が高いため、オフィスで良く使われる工法です。
 

 

 議場に雑音が入ってはいけませんし、中の声が漏れるのもよろしくない。

 

 

 これで大丈夫です。ガンガン議論していただけます。
 

 

 

 

 

 ちなみに、市役所では今年4月から議会の館内放送をしておりません。
 音量を上げると窓口応対に支障があり、小さくすれば聞こえないので
 思い切ってやめることにしたのです。

 

 佐渡テレビで生放送しておりますので、ご理解をお願いします。
 (市職員も別室等で見ております)

 

 

 なお、防災拠点庁舎においては、
 3階廊下にモニターを置いた視聴スペースを設けますので、
 『傍聴席はちょっとなぁ』という方もお気軽にいらしてください。

 

 

 

 それでは工事に参りましょう。

 

 鉄骨階段の手すり

 

 (鉄骨階段の手すり取付け、来客用)

 

 

 手すりの高さが3段階あるので、小さなお子さんもお年寄りも
 非常に使いやすくなっております。
 また、手すり柵の隙間は小さいので、落ちる心配もないという
 優しさ溢れる仕様となっております。

 

 

 

 

 つまり、トレーニング器具なのです。(唐突)

 

 

 


 佐渡地域は「健康リスク」で新潟県内ワースト1項目が多いとのこと。
 (例:血圧リスク46.1% 脂質リスク32.8%)

 

 それぞれ、県内2位とは2%弱の差をつけて
 堂々たる1位に君臨しております。(由々しき)

 


 窓口案内システムの導入により、
 大まかに待ち人数がわかるようになるので、
 合間に階段を歩いて健康促進といきましょう。

 


 疲れたら多目的スペースで休憩するよろし。(自販機あり)

 

 

 

 

 

 

 

 

 他にも、歩くたびに優しさを感じたので調べてみました。

 

 階段の高さ  現庁舎=170mm  新庁舎=159mm 
 踏面の縦幅  現庁舎=270mm  新庁舎=300mm

 

 現庁舎より高さが約1センチ低く、縦幅が3センチ広くなっています。
 大した差では無いように見えますが歩くとわかります。

 

 

 ビックフットは階段をつま先立ちで登り、
 つま先はみ出しで下りるのですが、
 踏面の縦幅が3センチ長いことで大幅に解消されるのです。
 

 


 つまり優しいのです。

 

 

 ちなみに、北側に出来る職員用階段は、
 高さ=171mm、踏面=260mm と
 現庁舎よりちょっぴりハード仕様となっていました。

 

 

 違和感を感じさせない絶妙な匙加減で、
 職員の運動不足解消に踏み込んだ優しい設計なのですきっと。
 (でもバラしていくスタイル)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2F情報処理室 免震装置

 

 (2階 情報処理室)

 

 

 これは、サーバーラックの下に設置する免振装置です。
 

 情報化社会の例に漏れず、佐渡市役所にも多くのシステムサーバーや、
 データサーバーが設置されています。倒れて破損でもしたら一大事です。
 

 各種サーバーを組み込んだラックは100kgを優に超えるため
 固定ではなく免震装置で対応します。

 

 

 

 

 

 キャノピーの屋根

 (キャノピーの屋根)

 

 数カ月引っ張ったキャノピーです。 屋根が付きました。

 キャノピーの屋根は、緩い逆ハの字の形で、
 縦に通る溝は雨樋です。

 

キャノピー 側面アルミ貼り付け

 

 側面にアルミパネルを施工し、完成となりました。

 

 

 

 

 

 

アテビのモニュメント

 

 (1階 吹抜け部分 アテビのモニュメント)

 

 

 正真正銘、佐渡産のアテビ、1本物、高さ6mです。

 【アテビの会】様より寄贈していただきました。
 この場をお借りして、改めて御礼申し上げます。

 

 

 モニュメントの足元には、相川地区の吹上洞門付近で
 切り出された石や金鉱石等を石積みします。

 

 お洒落な予感しかしません。

 

 

 ちなみに相川地区の吹上洞門とは、名勝千畳敷を
 さらに北上すると現れるロックシェードのことです。

 崖から落下してくる岩石から道路や通行者を守るために、
 コンクリートで作られた物をロックシェードと呼びます。

 


 トンネルのようでトンネルじゃないやつです。(例え下手)

 近くには「鎮目奉行の墓」や「弁慶のはさみ岩」がありますね。

 

 この辺りの石は、相川金銀山の石磨(いしうす)に利用されていた
 のですが、説明が長くなるのと、場違い感を感じるため、
 いつもの【何かに頼るスタイル】とさせていただきます。

 

 

 『 佐渡ジオパーク 吹上海岸 』で、レッツ検索!

 

 

 

 

 トイレの床仕上げ

 (トイレの床仕上げ)​

 

 トイレから、床の仕上げが始まりました。
 仕上げが始まると完成間近感が出てきます。

 

 

 

 2階執務室 ルーバー天井

 (2階 執務室 天井木製ルーバー施工完了)

 

 

 

 

 

 屋上 ウレタン塗膜防水施工

 

 (屋上 ウレタン防水施工)

 

 

 

 『 暑いです 』

 

 

 

 このページは、業者様から写真と原稿をいただき、
 私がアレコレ調べたり、写真に添えられた一言から
 意図をくみ取ったりしながら、文章を追加していく
 スタイルで書いていますが(バラしていくスタイル)

 

 

 原稿にあった一言が、冒頭の『 』でした。

 

 

 私にはこれ以上の言葉が思いつきませんでした。

 

 

 職人さんが発した言葉なのか、写真を撮って頂いた方なのか。

 

 どちらもなのでしょう。
 これ、7月ですからね。(記事アップ9月ですが)

 

 

 本当にありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 3階電気室外部 金属ルーバー取付

 (3階 電気室外部 金属ルーバー取付)

 

 

 1階執務室 OAフロア 完了 

 (1階 執務室内 OAフロア完了)

 

 OAフロアとは、オフィスオートメーションの略で
 配線を収納するための二重床のことを言います。

 

 配線類を床下に収納することで、オフィスを安全できれいに
 使えるようになります。

 

 完了検査のために蓋をしていますが、
 この後、改めて配線を通して、カーペットを敷き詰めると
 最終完了となります。

 

 

 

 

 外構工事

 

 7月から外構工事に着手しています。

 写真は北側の側溝工事です。
 フェンスは、既存のフェンスを一度撤去して再取付しています。

 

 

 

 ドローン撮影(西側から)

 最後に、西側からのドローン撮影です。

 外構工事が完了すると、いよいよ感が一層高まります。

 

 

 

(写真提供:
      中野建設工業・遠藤建設特定共同企業体、株式会社ユアテック様 令和5年7月撮影)