本文
本ページの目次
項目 | 対応方法 |
---|---|
症状が軽い
上記すべてに該当 |
新型コロナ抗原検査キットの活用も検討 佐渡市内で抗原検査キットの販売をしている薬局・店舗販売業者は、こちらのページをご確認ください。 |
症状が重い
上記いずれかに該当 |
かかりつけ医や健康相談センターに連絡 |
救急車を呼ぶ必要性有
上記いずれかに該当 |
救急車をためらわない 判断に迷う場合は健康相談センターや(15歳以上)#7119、(15歳未満)#8000などを活用してください。 |
症状がある場合は、マスクの着用や手洗い等の基本的な感染予防対策を続けましょう。
外出を控え、症状が軽い場合は自宅等でそのまま療養しましょう。療養期間の考え方は、こちらへお進みください。
重症化リスクが高い方(高齢者、基礎疾患を有する方、妊婦など)や、症状が重いなど受診を希望される方は、かかりつけ医へ連絡しましょう。
また、かかりつけ医を持っていないなどの場合で体調が悪化した方は、新潟県が新型コロナ健康相談センターを設置していますので、ご確認ください。
なお、外来、入院、検査にかかる費用は他の疾患と同じように、自己負担が発生します。
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更に伴い、法律に基づく外出自粛要請は求められないことになりました。
感染した場合に外出を控えるかどうかは、個人の判断に委ねだれることになります。
その際の参考となるよう、療養期間の考え方についてお知らせします。
※1 無症状の場合は検体採取日を0日目とします。
※2 こうした期間にやむを得ず外出する場合でも、症状がないことを確認し、マスク着用等を徹底してください。
感染症法上の位置づけ変更後は、一般に保健所が新型コロナウイルス患者の「濃厚接触者」として特定することはありません。
また、「濃厚接触者」として法律に基づく外出自粛は求められません。