本文
旧十か市町村が佐渡市に合併した後の佐渡市立小中学校および幼稚園の適正な配置と校舎等教育施設の適正な整備のあり方を検討するための審議機関として、15名の委員で構成する学校教育環境整備検討委員会を設置しました。
合併後の佐渡市において、小中学校の配置・学区のあり方及び老朽校舎等施設整備計画、遠距離通学等教育環境の整備について協議を行っています。
開催日 | 内容 | |
---|---|---|
第1回 | 2004年11月11日 | 諮問書の手交・説明・意見交換 |
第2回 | 2004年12月22日 | 佐渡市学区、行政財産の扱い・説明・意見交換 |
第3回 | 2005年1月28日 | 学校給食について他 |
第4回 | 2005年2月23日 | 市内教育施設視察他 |
第5回 | 2005年4月25日 | 小・中学校学区他 |
第6回 | 2005年5月17日 | 市内教育施設視察(北部) |
第7回 | 2005年5月18日 | 市内教育施設視察(南部) |
第8回 | 2005年5月30日 | 市内教育施設視察他(東部) |
第9回 | 2005年6月10日 | 学区についての検討 |
第10回 | 2005年6月20日 | これまでの協議題についての中間総括 |
第11回 | 2005年8月18日 | 通学区域、学校統合、校舎等整備計画について |