学校が苦手な児童生徒の保護者の方へ
佐渡市教育委員会では、文部科学省の不登校に関する通知をもとに、不登校等に関する相談先などについて紹介したパンフレットを作成しました。
不登校は誰にでも起こり得ることです。子どもたちや保護者の方の周りには、行政・民間のさまざまな支援の輪が広がっています。以下のような不安や困りごとがありましたら、一人で悩みを抱えず、相談しやすい窓口へぜひご相談ください。
佐渡市不登校等相談窓口パンフレット [PDFファイル/636KB]
学校に行きたがらない
- 学校から帰ってくるといつも疲れている
- 学校に行こうとすると頭やお腹が痛くなる
- 家や自分の部屋から出たがらない
こどもへの接し方が分からない
- こどもに学校に行くよう働きかけてよいか
- 学校に行かない理由を聞いてよいか
- 理由を聞いてもよく分からない/答えたがらない
- 家庭学習を続けるべきか
- 誰にも相談できない
心配な状態が続いている
- ゲームやSNSに没頭して昼夜逆転している
- 学習の進度が遅れ、学校の授業についていけない
- このままでは、将来、進学や就職できないのでは
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)