本文

| P | 記事タイトル |
|---|---|
| 1 | 【表紙】街を、人を、いのちを守る(佐渡市総合防災訓練) |
| 2 | 脱炭素先行地域 佐渡 |
| 3 | SDGs未来都市 佐渡 |
| 4 | 令和3年度 決算報告(その1) |
| 5 | 令和3年度 決算報告(その2) |
| 6 | 令和3年度に行った主な事業の取り組みをご紹介します(その1) |
| 7 | 令和3年度に行った主な事業の取り組みをご紹介します(その2) |
| 8 | 佐渡市人事行政運営等の状況(その1) |
| 9 | 佐渡市人事行政運営等の状況(その2) |
| 10 | 中学生が課題解決型職場体験で住宅用火災警報器をPRするミッションに挑戦しました(その1) |
| 11 | 中学生が課題解決型職場体験で住宅用火災警報器をPRするミッションに挑戦しました(その2) |
| 12 | 健康寿命日本一をめざして、みんなでやらんかさ!(その1) |
| 13 | 健康寿命日本一をめざして、みんなでやらんかさ!(その2) |
| 14 | 健康フェスティバル「じょうぶら」を開催しました、からだの健康はお口の健康から 歯科保健表彰が行われました、むし歯予防のための子ども向け合言葉ポスター表彰 |
| 15 | 『Webプログラミング講座』を実施します |
| 16 | 島の話題(その1) |
| 17 | 島の話題(その2) |
| 18 | 情報かわら版(その1)トキとの共生座談会開催希望集落を募集します、第15回 冬の日本海に新年の願いを叫ぶコンテストin願(ねがい)出場者募集!、マイナンバーカードを使って自宅からスマホで確定申告!、有料広告 |
| 19 | 情報かわら版(その2)公営住宅の入居者を募集します、市営湊駐車場の定期利用者募集、有料広告 |
| 20 | 情報かわら版(その3)年末年始も火の用心!、令和5年度佐渡市消防出初式を開催します、おむつ代に係る医療費控除を受ける方へ「おむつ使用証明書」が必要です、ホームタンクから灯油を小分けする時は、その場を離れないで!、医療技術者奨学資金貸与制度が変わります |
| 21 | 情報かわら版(その4)SADO PORT LOUNGEコワーキングスペースを無料でご利用いただけます、奨学金の返還を支援します、野鳥の接し方について、「佐渡市暮らし応援券」発行のお知らせ |
| 22 | 情報かわら版(その5)令和4年度コミュニティ助成事業で整備しました、活用してください!2023年消費生活センターカレンダー、確定申告・市県民税申告の受付のご案内 |
| 23 | 情報かわら版(その6)マイナポイント付与対象マイナンバーカードの申請期限は12月末です、確定申告などにおける医療費控除のお知らせ、土地家屋調査士無料相談 |
| 24 | 市役所の年末年始休業日のお知らせ(その1) |
| 25 | 市役所の年末年始休業日のお知らせ(その2) |
| 26 | 令和5年度固定資産税(償却資産)の申告をお願いします |
| 27 | 食品ロス削減のために、ご協力ください |
| 28 | 地域とともに、~地域の魅力をサポートします~われら地域おこし協力隊 |
| 29 | 世界遺産登録に向けて、市立病院からこんにちは |
| 30 | 戸籍の窓(2022年10月1日~31日 届出分) |
| 31 | 多様な性を尊重し認め合う社会へ、ジオパーク推進日記(140) |
| 32 | 【裏表紙】令和4年度佐渡市消防本部防火ポスター入賞者発表 |