ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 住民票・戸籍 > 引越 > お引越しの際は「書かない窓口」をぜひご利用ください!

本文

お引越しの際は「書かない窓口」をぜひご利用ください!

記事ID:0062840 更新日:2025年3月10日更新 印刷ページ表示

「書かない窓口」とは

市役所の手続きは住所・氏名を何度も書いたり、何枚も申請書を書かなければいけないといったイメージをお持ちかと思います。

「書かない窓口」では、窓口にお越しの際に記入する各種申請書を、スマートフォンやパソコンで事前に作成することができます。

窓口で申請書に手書きすることなく、引越しの届出書の作成が可能なため、窓口での滞在時間の短縮にもなります。

また、スマートフォンやパソコンをお持ちでない方は、窓口で職員がお客様にヒアリングしながら申請書を作成することもできます。

便利に手続きができますので、お引越しの際は、「書かない窓口 申請書事前作成サービス」をぜひご利用ください!

※一部未対応の手続きもあり、その場合は従来通りご自身で記入いただくことがありますので、ご了承ください。

申請書事前作成はこちら<外部リンク>

 

利用手順

★おすすめ 
窓口での滞在時間を短縮できる
「申請書事前作成サービス」

スマートフォン・パソコン等から事前に申請書を作成することで、来庁時の滞在時間を短縮できますので、ぜひ事前申請機能をご活用ください。

 

  1. スマートフォンやパソコンでご自宅等から事前に申請を行い、QRコードを発行
  2. 持参いただいたQRコードを窓口で職員が読み取り、本人確認をして各申請書類が完成

 事前申請は以下のリンクからお願いします。

こんな方におすすめ!

・仕事や育児で忙しい方
・窓口の滞在時間を少しでも短縮したい方

窓口で申請書を書かずに受付できる
「来庁時申請サービス」

 

  1. 職員が窓口に設置したタブレットで聞き取りを実施
  2. 聞き取り結果に応じて申請書を作成
  3. 来庁者(申請者)の本人確認をして、各申請書類が完成

こんな方におすすめ!

・スマートフォンを普段使いされていない方

対象手続

お引越し(転入、転出、転居)に関する手続き

対象窓口

佐渡市役所本庁舎1階の窓口
(市民課、税務課、健康医療対策課、社会福祉課、高齢福祉課、子ども若者課)

※窓口でのお手続きの際は、本人確認が必要です。
 必ずマイナンバーカードや運転免許証等の本人確認書類を持参してください。
 詳しくは「本人確認書類・印鑑・代理人 ご利用案内」のページでご確認ください。

関連ページ

 各届出の詳細は、以下のページをご覧ください。