ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 環境・エネルギー > 再生可能エネルギー・地球温暖化対策 > さど脱炭素未来ワークショップの報告会を開催します

本文

さど脱炭素未来ワークショップの報告会を開催します

7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに13 気候変動に具体的な対策を
記事ID:0068186 更新日:2025年2月3日更新 印刷ページ表示

概要

 2024年8月開催の「さど脱炭素未来ワークショップ」に参加した市内の中高生、そしてファシリテーターとして参加した大学生が、ワークショップを通じて考えた地域課題解決のための政策を未来の佐渡市長として佐渡市に提言する報告会を開催します。
 また、ワークショップ当日の様子や開催後のアンケートの結果、ワークショップで出た提言などをパネル展示いたします。
さど脱炭素・未来ワークショップのチラシの画像です。

さど脱炭素未来ワークショップ報告会チラシ [PDFファイル/942KB]

 なお本事業は、 佐渡市も加入している、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が実施する「共創の場形成支援プログラム」(COI-NEXT)のプロジェクトのひとつ、「ビヨンド・“ゼロカーボン”を目指す“Co-JUNKAN”プラットフォーム研究拠点」が主催するものです。

開催日時

 令和7年2月15日(土曜日)13時から15時まで
 (開場:12時)

会場

 あいぽーと佐渡 多目的ホール(佐渡市両津夷384-11)

参加情報

 参加費:無料
 事前申し込み:不要
 ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください。

お問い合わせ

 千葉大学大学院社会科学研究院 倉阪研究室 043-290-3585(担当:宮崎)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)