本文
帯状疱疹予防接種費用一部助成のご案内
帯状疱疹の発症及び重症化予防のため、任意で帯状疱疹予防接種を受けた方に、接種費用の一部を助成します。
ワクチンの効果・副反応等のリスクを十分に理解した上で、接種するかどうか判断してください。
対象者
令和6年4月1日以降に接種をした方で、接種日において次のすべてに該当する方
・佐渡市に住所を有する方
・50歳以上の方
・過去に帯状疱疹予防接種の費用助成を受けていない方
効果、副反応等について
次の添付文書をご確認ください。
助成額
いずれか一方のワクチンに対してのみ助成します。また、接種費用は医療機関により異なります。
接種及び助成回数 |
助成額 |
|
生ワクチン |
1回 |
2,000円 |
不活化ワクチン |
2回 |
1回につき5,000円 |
助成申請方法
償還払いです。医療機関で全額支払ったあと、インターネット、窓口または郵送で助成の申請を行ってください。
- インターネットの場合:申請はこちら https://apply.e-tumo.jp/city-sado-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=13863<外部リンク>
- 窓口の場合:市役所 本庁舎 健康医療対策課、両津・相川・羽茂支所 福祉保健係または各行政サービスセンターまで
- 郵送の場合:〒952-1292 佐渡市千種232番地 佐渡市役所健康医療対策課 宛
申請書類
1.任意接種費用助成金交付申請書 [PDFファイル/464KB]
2.医療機関の領収書
3.接種したワクチンの種類が分かる書類(接種済証、診療明細書など)
※接種者本人名義の振込先口座番号がわかる通帳等が必要です(提出不要)。
申請期限
接種した月の末日から6か月以内
令和6年度 帯状疱疹予防接種受入医療機関一覧
次の一覧表をご確認のうえ、予約をお取りください。
地区 | 医療機関 | 電話番号 |
---|---|---|
両津 |
佐渡市立両津病院 | 0259-23-5111 |
三國医院 | 0259-27-2489 | |
相川 | 佐渡市立相川診療所 | 0259-74-3121 |
佐和田 | 近藤内科胃腸科 | 0259-57-3515 |
本田クリニック |
0259-52-0505 |
|
金井 | 佐渡総合病院 |
0259-63-6324(健診センター) 9時から17時まで |
田尻内科医院 | 0259-63-6500 | |
新穂 | たなか内科医院 | 0259-22-2056 |
畑野 | 大崎医院 | 0259-66-2467 |
真野 | まきやま内科クリニック | 0259-55-3110 |
小木 | 佐渡市小木診療所 | 0259-81-4500 |
羽茂 | 岩田内科医院 | 0259-88-2105 |
南佐渡地域医療センター | 0259-88-3121 | |
赤泊 | 佐渡市赤泊診療所(内科) (松ヶ崎診療所) |
0259-87-2033 |
健康被害救済制度について
帯状疱疹予防接種は、予防接種法に基づかない任意接種です。予防接種を受けたことによる健康被害が万が一起きた場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構の医薬品副作用被害救済制度による補償が受けられる場合があります。
詳細は独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)<外部リンク>をご確認ください。