ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 医療・健康 > 予防接種 > 高齢者の帯状疱疹予防接種費用を助成します

本文

高齢者の帯状疱疹予防接種費用を助成します

記事ID:0069589 更新日:2025年3月27日更新 印刷ページ表示

​高齢者の帯状疱疹の発症と重症化を予防するために、予防接種の費用を助成しています。

ご希望の方は予防接種受入医療機関をご覧のうえ、予防接種を受けてください。

令和7年度の対象者と助成内容など

対象者

佐渡市に住所があり、次のいずれかに該当する方

1.年度末年齢が65歳の方

 ただし、令和7年度からの5年間の経過措置中のみ70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳も対象となります。

 101歳以上の方については、令和7年度に限り対象とします。

 下表の生年月日の方が、令和7年度の対象者です。

 ただし、過去に帯状疱疹予防接種の費用助成を受けて接種したことがある方は、対象となりません。

帯状疱疹予防接種対象者
年齢 生年月日
65歳となる方 昭和35年4月2日から昭和36年4月1日までに生まれた方
70歳となる方 昭和30年4月2日から昭和31年4月1日までに生まれた方
75歳となる方 昭和25年4月2日から昭和26年4月1日までに生まれた方
80歳となる方 昭和20年4月2日から昭和21年4月1日までに生まれた方
85歳となる方 昭和15年4月2日から昭和16年4月1日までに生まれた方
90歳となる方 昭和10年4月2日から昭和11年4月1日までに生まれた方
95歳となる方 昭和5年4月2日から昭和6日4月1日までに生まれた方
100歳となる方 大正14年4月2日から大正15年4月1日までに生まれた方
101歳以上の方 対象14年4月1日以前に生まれた方

2.60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害を有する日常生活がほとんど不可能な方

案内送付時期

5月中に対象の方へご案内をお送りします。

紛失や届かないという場合は、必ず接種される前にお問い合わせください。

紛失された方

最寄りの市役所窓口で再発行の申請をしてください。本庁であれば即日発行、支所・行政サービスセンターの場合は後日お送りします。(土日祝日と年末年始を除く)

なお、必要書類は特にありません。

効果、副反応等について

次の添付文書をご確認ください。

自己負担金

いずれか一方のワクチンに対してのみ助成します。

ワクチンの種類

接種及び助成回数

自己負担金

生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン)

1回

4,950円

組換えワクチン(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン)

2回

1回につき18,150円

接種方法

医療機関へ必ずご予約のうえ、次のものをお持ちください。

  • 帯状疱疹予防接種券・接種済証
  • 帯状疱疹予防接種予診票
  • 自己負担金 上記の表をご覧ください。(生活保護を受けている方は自己負担金不要となりますが、必ず被保護者証明書をお持ちください)

県外で帯状疱疹予防接種をお受けになる場合は、料金をいったん医療機関へ支払い、佐渡市の窓口で還付の手続きをしてください。助成上限額までの金額を還付します。郵送での手続きも可能です。

助成申請書類

接種期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

なお、期間外で接種された場合、助成の対象となりません。

帯状疱疹予防接種受入医療機関(地区別、50音順)

必ず予約をしてください。

地区 医療機関 電話番号
両津 佐渡市立両津病院 0259-23-5111
三國医院 0259-27-2489
相川 佐渡市立相川診療所 0259-74-3121
佐和田 近藤内科胃腸科 0259-57-3515
本田クリニック 0259-52-0505
金井 佐渡総合病院
(岩首・西三川・静山・川茂診療所)
0259-63-6324(健診センター)
9時から17時まで
田尻内科医院 0259-63-6500
新穂 たなか内科医院 0259-22-2056
畑野 大崎医院 0259-66-2467
真野 まきやま内科クリニック 0259-55-3110
小木 佐渡市小木診療所 0259-81-4500
羽茂 岩田内科医院 0259-88-2105
南佐渡地域医療センター 0259-88-3121
赤泊 佐渡市赤泊診療所(内科)
(松ヶ崎診療所)
0259-87-2033

健康被害救済制度について

帯状疱疹予防接種の定期接種については、予防接種法に基づきB類疾病の枠組みで実施します。

詳細は予防接種健康被害救済制度のページをご覧ください。

担当窓口

  • 郵便番号952-1292 佐渡市千種232番地 佐渡市役所本庁舎:健康医療対策課(0259-63-3115)
  • 両津・相川・羽茂支所:福祉保健係
  • 行政サービスセンター

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)