ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 福祉・介護 > 高齢者福祉 > 高齢者日常生活用品給付(電磁調理器)

本文

高齢者日常生活用品給付(電磁調理器)

記事ID:0018129 更新日:2021年3月1日更新 印刷ページ表示

高齢者の方の生活の質を向上するために、日常生活用品(電磁調理器)を給付します。

※購入する前に申請が必要です。購入を希望される商品の見積書とカタログ等をご提出ください。

日常生活用品給付事業 [PDFファイル/211KB]

対象

65歳以上のひとり暮らしの方または高齢者のみの世帯の方で、心身機能の低下にともない防火などの配慮を必要とする方

給付上限額

25,000円

利用者負担額

利用者負担額は次のとおりです。

給付上限額を超えた分は自己負担となります。

利用者世帯の市民税額 利用者負担額
生活保護法による被保護世帯 0円
市民税非課税世帯 0円
市民税課税世帯 購入金額の2分の1

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)