本文
佐渡産材木造建築奨励事業
佐渡産木材を購入し、住宅、車庫、納屋等の建築物を新築または増改築する方に対し補助します。
※予算の範囲内での支援となります。
※予算の範囲内での支援となります。
補助対象者
市内に住所を有する個人または法人
補助対象
補助対象経費は、木造建築物の新築または増改築に使用する佐渡産木材の購入費となります。
※令和8年3月31日までに施工及び費用精算を完了する必要があります。
補助率と補助上限額は以下のとおりです。
※令和8年3月31日までに施工及び費用精算を完了する必要があります。
補助率と補助上限額は以下のとおりです。
(ア) 子育て世帯の場合
・補助率は、補助対象経費の1/2以内となります。
・補助上限額は20万円、補助下限額は5万円です。
子育て世帯とは、18歳になる日以降の最初の3月31日までのお子様がいる世帯のことを指します。
・補助上限額は20万円、補助下限額は5万円です。
子育て世帯とは、18歳になる日以降の最初の3月31日までのお子様がいる世帯のことを指します。
(イ) 上記以外の場合
・補助率は、補助対象経費の1/3以内となります。
・補助上限額は10万円、補助下限額は5万円です。
・補助上限額は10万円、補助下限額は5万円です。
申請から補助金交付までの手続き
交付申請
窓口へ「(様式第1号)交付申請書」と添付書類をお持ちください。内容を審査のうえ、交付決定通知書を発行します。なお、事業着手後の申請は受理できませんので、必ず着手前に申請してください。ご準備いただく資料は以下のとおりです。
・(様式第1号)交付申請書
・佐渡産木材の使用量と補助対象経費が確認できる資料
・施工前写真
・納税証明書
・世帯全員分の住民票の写し ※(ア)の場合のみ必要となります。
・(様式第1号)交付申請書
・佐渡産木材の使用量と補助対象経費が確認できる資料
・施工前写真
・納税証明書
・世帯全員分の住民票の写し ※(ア)の場合のみ必要となります。
実績報告
事業完了後、「(様式第7号)実績報告書」を提出してください。ご準備いただく資料は以下のとおりです。
・(様式第7号)実績報告書
・佐渡産木材の使用量と補助対象経費が確認できる資料
・領収書の写し
・施工後写真
・(様式第7号)実績報告書
・佐渡産木材の使用量と補助対象経費が確認できる資料
・領収書の写し
・施工後写真
交付請求
実績報告書の審査後、交付額決定通知書を発行します。交付額決定通知書がお手元に届きましたら、「(様式第9号)交付請求書」を提出してください。請求書を受理しましたら、後日、補助金が交付されます。
申請書・補助金要綱
佐渡市林業振興事業補助金交付要綱はこちら
佐渡市林業振興事業補助金交付要綱 [PDFファイル/341KB]
申請様式一覧
(様式第11号の2)財産処分承認申請書 [PDFファイル/3KB]
電子申請
電子申請をご希望の方は、下記リンクよりお申し込みください。
補助金交付申請はこちら<外部リンク>
実績報告はこちら<外部リンク>