本文
マイナ保険証の利用登録解除申請について
マイナ保険証の利用登録解除申請について
佐渡市国民健康保険または後期高齢者医療制度の加入者で、マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしてあるマイナンバーカード)を持っている方が、利用登録の解除を希望する場合は登録解除の申請ができます。
解除申請は、市役所(支所・行政サービスセンター含む)の国民健康保険・後期高齢者医療担当窓口までお越しください。
※佐渡市国民健康保険または後期高齢者医療制度以外の医療保険に加入している方の解除申請は、ご自身が加入している保険者にお問い合わせください。
申請時に必要なもの
- 窓口に来る方の本人確認書類
・公的機関が発行した顔写真付きのものであれば1点
(例)マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど
・公的機関が発行した顔写真無しのものであれば2点
(例)健康保険証、介護保険証、年金手帳、各種医療受給者証など - 解除希望者の国民健康保険の記号・番号がわかるもの
(例)保険証、限度額適用認定証など - 委任状(別世帯の代理人が申請する場合)
解除される時期
利用登録解除申請後、マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」画面に反映されるまで、1~2か月程度かかります。
利用登録の再登録
利用登録を解除した後も、再度利用登録の手続きを行うことは可能です。再度の利用登録は、マイナポータルやセブン銀行ATMのほか、医療機関・薬局の受付に設置されている顔認証付きカードリーダーから行うことができます。
注意事項
- 利用登録を解除すると、マイナンバーカードによりオンライン資格確認を行うことはできなくなります。
- 利用登録の解除を申請した方には、現在の健康保険証の有効期限前の令和7年7月中に資格確認書を交付します。資格確認書が交付されるまでは、お持ちの保険証をご利用ください。
- 利用登録解除申請後、登録解除を確認する前に別の医療保険者に加入した場合は、新たな医療保険者に対し、自身が以前に加入していた医療保険者に解除申請を行った旨を申し出るとともに、新たな医療保険者に資格確認書の申請を行ってください。