本文
第50回 衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官国民審査(2024年10月27日 投票)について
2024年10月27日(日)、投票
10月27日(日曜日)は、第50回 衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。
投票できる人
佐渡市で投票できる人は、佐渡市の選挙人名簿に登録されており、投票日当日に選挙権がある人です。
具体的には、2006年10月28日以前に生まれた人で、2024年7月14日以前に佐渡市に住民登録され、選挙当日まで引き続き市内に居住し、佐渡市の選挙人名簿に登録されている人です。
最近、引っ越しをされた方
2024年10月4日以降に、佐渡市内で転居された人
転居前の住所地の投票所で投票してください。
2024年7月15日以降に佐渡市へ転入された人、または、佐渡市以外の市区町村に住民登録されたまま佐渡市内に住んでいる人
7月14日以前に住んでいた市区町村で投票するか、佐渡市内で不在者投票が行えます。詳しくは以前に住んでいた市区町村の選挙管理委員会へお問い合わせください。
2024年7月15日以降に佐渡市から転出した人、または、佐渡市に住民登録されたまま他の市区町村に住んでいる人
佐渡市の投票所で投票するか、現在お住いの市区町村の選挙管理委員会で不在者投票が行えます。詳しくは佐渡市選挙管理委員会へお問い合わせください。
10月15日以降、すみやかに「投票所入場券」をハガキでお届けします
10月15日(火曜)以降すみやかに、世帯ごとに「投票所入場券」を郵送します。万一お手元に届かない場合は、お手数ですが選挙管理委員会事務局までお問合せください。
「投票所入場券」には投票場所や投票時間などが記載されています。ハガキを開くとご家族の入場券(1枚に4名分まで)がありますので、1名分ずつ切り取って投票所へお持ちください。
投票所入場券を紛失した場合
選挙人名簿に登録されている方は、入場券がなくても投票できます。投票所で住所・氏名・生年月日をお申し出ください。
関連情報
選挙チラシ
選挙チラシ [PDFファイル/604KB](令和6年10月16日更新)
選挙公報
新潟県ホームページからご覧ください。
・小選挙区選出議員選挙
・比例代表選出議員選挙
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/senkyo/r6shugi-kouhosha.html<外部リンク>
審査公報
新潟県ホームページからご覧ください。
・最高裁判所裁判官国民審査
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/senkyo/r6shinsa-saibankan.html<外部リンク>
投票日に投票所へ行けない方へ
投票所マップ
ポスター掲示場設置場所
佐渡市地理情報サービスから御参照ください。
佐渡市地理情報サービス<外部リンク>
選挙結果