ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の取り組み > 防災拠点庁舎整備 > 防災拠点庁舎建設 > 建設工事 > 建設工事の進捗(しんちょく)状況 > 【令和6年2月~令和6年3月(竣工)】 現庁舎大規模改修工事進捗(しんちょく)状況

本文

【令和6年2月~令和6年3月(竣工)】 現庁舎大規模改修工事進捗(しんちょく)状況

11 住み続けられるまちづくりを
記事ID:0060451 更新日:2024年5月7日更新 印刷ページ表示

 

 

  春らしいうららかな日和が続き、
  桜の花が散り葉桜の時期となりました。

 

  日常には若草が萌え出し、
  過ぎ行く春が惜しまれる今日この頃、

 

  皆様、いかがお過ごしでしょうか?

  (晩春を詰め込むスタイル)

 

 

 

  前回記事からあっと言う間に2カ月も経っていました。

  あっと言う間って本当にあるんですね、本当にビックリです。

 

 

 

  2月分をアップした気がしていましたが、錯覚でしたので

  早速2月分から参りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 令和6(2023)年 2月

 

 2月は、執務室3-1(建設部)のOAフロア施工が終わった所からスタートです。

 

 

 3階ビニル床シート

 

 (ビニル床シート貼り)

 

  廊下から受付窓口までの床のシート貼りです。

  ビニル床シートはビニル素材なので低温時はシートが硬くなり、

  巻き癖が取れにくくなりなじみが悪くなります。

 

  空気だまりがあると小さくても膨れの原因となるため、

  慎重に作業を進めていきます。

  シートの継ぎ目は、専用溶接棒で熱溶接します。

 

 

 

 

 カーペット施工

 (タイルカーペット施工)

 

  タイルカーペットを敷いていきます。

  配線が出ている箇所は、都度加工しながら行います。

 

  色違いに見えますが、パイル素材のため並べ方で色合いが変わります。

  新庁舎と同様に、縦横交互の市松組みという組み方にしています。

 

 

 カーペット施工完了

 

 (タイルカーペット施工 完了)

 

 

 1階柱型廻りタイル張り

 

 (1階 柱型廻り タイル張り)

 

  内部でも浮いているタイルは張り替えます。

  タイルパッチという工具でタイルに振動を加えながら張っていきます。

  振動により接着が均一になり、モルタルがタイルの隙間に入り込んで、

  浮きや剥離を防止します。

 

 

 

 壁 GLボード貼り

 

 (壁 GLボード貼り)

 

  1階ロッカー室(旧宿日直室)の壁の施工です。

  接着剤を壁に塗り付けて、ボードを貼っていきます。

  もちろん水平・垂直に貼るには技術が必要です。

 

 

 

 天井 仕上げボード貼り

 

 (トイレ 天井ボード貼り)

 

  天井に『岩綿吸音板(がんめんきゅうおんいた)』を貼っています。

  『岩綿吸音板』とは火成岩を高温で溶かして繊維状にしたロックウール(岩綿)を

  板状に成型したもので、断熱性・防火性・『吸音性』に優れるため

  主に天井に使用される建築部材です。無数の穴が空いています。

 

 

  平たく言うと【わた飴をギュッとしたもの】です。(語彙力)

 

 

  似た部材として化粧石こうボードという白い模様の入ったボードがあります。

  学校やオフィスの天井に使われることが多いです。

  こちらは『遮音性』が高い部材で、模様は印刷で、穴は開いていません。

 

  岩綿吸音板は音を吸収し、化粧石こうボードは跳ね返すイメージですね。

  トイレや廊下は音を反響させたくないので岩綿吸音板を使っています。

 

 

  爪などが刺されば岩綿吸音板で、刺さらなければ化粧石こうボードと

  覚えておきましょう。

 

 

 

 1階ホール 壁下塗り

 

 (1階ホール 下塗り)

 

  ボードを貼った部分から仕上げています。

  やはり、艶っ艶です。

 

 

 

 2階 天井ルーバー取付完了

 

 (2階ホール 天井木ルーバー完了)

 

  新庁舎と同様、執務室の通路部分は木製ルーバー天井です。

  地震があっても落下の恐れはありません。

 

 

 1階 男子トイレ 壁仕上げ

 

 (1階男子トイレ 洗面所壁仕上げ)

 

  洗面所の壁を仕上げていきます。

  木目調で落ち着いた雰囲気です。

 

 

 

 防水工事 機械室上屋根ウレタン塗膜防水

 

 (防水工事 機械室上屋根 ウレタン塗膜防水)

 

  お久しぶりのウレタン塗膜防水です。

  真夏の作業とは違い、荒天(降水)との戦いとなりました。

 

  ウレタン塗膜防水作業は、プライマー・ウレタン防水・トップコート

  それぞれの工程で十分な硬化時間を取る必要があります。

  雨はもちろん、湿度が高い状態で硬化を待たずに次の工程に入ってしまうと、

  硬化不良を起こし表面がベタベタのまま固まらなくなってしまうため、

  降水はおろか施工場所が湿っているだけでも防水工事はできません。

 

  施工後、硬化が完了する前に降雨があった場合も、表面に凸凹が出てしまうので、

  天気予報とにらめっこです。

 

 

 

 懸垂幕昇降機の取付

 

 (外構工事:懸垂幕昇降機の取付)

 

  庁舎西面に懸垂幕の昇降機を取付けました。

  郵便ポストやATM付近の壁面となります。

  来庁者駐車場側(金井コミュニティセンター側)から

  良く見える位置となりました。

 

 

 

 

 外構工事 設備基礎のコンクリ打設

 

 (外構工事 設備基礎コンクリ打設)

 

  現庁舎東側(第2庁舎側)に設備基礎のコンクリートを打ち込んでいるところです。

  この上には大量の室外機が乗ります。(奥が新庁舎)

 

  現庁舎は全館一斉空調だったため、基本的に故障 = 全館停止でした。

  真夏・真冬に故障して皆様にご不便をお掛けすることもありましたが、

  今後は大丈夫です。

 

 

 

 

  【2月終わり】

 

 

 

 

 

 

 

 

 令和6(2024)年 3月

 

 

 

  とうとう3月がやって参りました。

 

 

  またしても2カ月分まとめてと、

  やっぱり手抜きでは?とのご指摘がありますが、

  熟成であり発酵であり濃厚です。 (キリッ)

 

 

 

 (ご指摘はさておき)

  現庁舎大規模改修工事は、無事、工期内に完了したのでしょうか?

  泣いても笑っても最終月、さっそく参ります。

 

 

 

 

 

 

 

 西側階段の壁 塗装改修

 

 (塗装改修工事 西側階段)

 

  西側階段の壁と天井を塗装しています。

  以前の色を覚えている方はいらっしゃいますか?

  照明が暗くて地の色がはっきりしなかった気が。(言い訳)

 

 

  えぇ、私は覚えていません。

 

 

 

  今度は白です。

  LED照明と相まって非常に明るく、空間が広く感じられます。

 

 

 

 

 2階執務室2-3

 

 (2階 執務室2-3 OAフロア)

 

  OAフロアの敷き込みです。

  こうして二重床が出来ていきます。

 

 

 

 1階 執務室1-3

 

 (1階 執務室1-3 タイルカーペット敷き込み)

 

  OAが終わった所はカーペットを仕上げていきます。

  新庁舎・現庁舎とも、1階はブルー、2階はベージュ、3階はグリーンです。

  (議会棟は除く)

 

 

  引越時、『ゴルフできそう』と言った職員が10名は居ました。(3階)

 

 

 

 1階ホール 相談室

 

 (1階ホール 間仕切り組立)

 

  1階ホール(渡り廊下付近)にパーテーションを組み立てています。

  ここは3つ相談室が出来ます。

 

 

 

 

 2階 長尺シート敷き込み

 

 (2階 執務室2ー3 長尺シート敷き込み)

 

  執務室内の廊下部分のシートを敷き込んでいます。

 

  この執務室には、旧会議室棟に仮暮らしでアリエッティしていた

  観光振興課が再引越しするため急ピッチで作業を進めていただきました。

  (3月21日より業務開始)

 

  急ピッチですが、もちろん仕上がりは完璧です。

 

 

 

 とある箇所 木目調板敷き込み

 

 (○階 ○○ ビニル床タイル敷き込み)

 

  こちらは唯一、木目調タイルを敷くエリアとなります。

  さて、どこだと思いますか?(写真の右下を見てはいけません)

 

 

  この場所はガラス張りで陽当たりが良いので、

  送迎の待合せや、ちょっとした打合せにお使いいただけます。

 

 

  引越時、『ここで横になったら寝れる』と言った職員が5名ほど居ました。

 

  閉庁日に好きなだけにどうぞ。

 

 

 

 

 

 トイレブース 木目調

 

 (トイレブース パネル貼付け)

 

  トイレのパネルを仕上げています。トイレは木目調パネルです。

  現庁舎も天井レスが多いため、どうしても無機質感がありますが、

  この辺りでバランスを取っています。

 

 

 

 

 

 職員休憩室 畳敷き完了

 

 (3階 職員休憩室 畳敷き完了)

 

  職員休憩室です。やはり畳は良きです。

  しっかりと休憩して仕事に励みましょう。

 

  利用時には強めのアラームを掛けてくださいね。(睡魔)

 

 

 

 

 

 3階 ブラインドカーテン

 

 (3階 執務室 ブラインドカーテン取付)

 

  各所にブラインドカーテンを取付けていきます。

  先立って引越した建設部にも、このタイミングで設置です。

 

 

 

 

 1階 風除室 タイル補修

 

 (1階 風除室 タイル貼り)

 

  旧税務課側(ATM横)入口のタイル貼りです。

  皆様を迎える玄関も新しくなっていきます。

 

 

  なお、旧正面玄関の入口は無くなり、こちらの入口がメイン入口となります。

 

 

  メイン入口ということで自動ドアになりましたが、

  各種サイズ的にスロープ設置が難しかったためバリアフリーではありません。

 

  新庁舎のおもいやり駐車場側スロープをご利用ください。

 

 

 

 

 

 おもいやり駐車場付近 庇設置

 

 (外構工事:アルミ庇取付)

 

  おもいやり駐車場付近のスロープの頭上をカバーするアルミ庇の取付です。

  先に壁面修繕が必要だったため、このタイミングでの取付けとなりました。

 

 

  これで、おもいやり駐車場からの入館時に『傘が完全に不要』となるので、

  付き添いなどがより容易となります。

 

 

 

 

 外構 構内舗装工事 おもいやり駐車場付近

 

 (外構工事 構内舗装工事 おもいやり駐車場付近)

 

  おもいやり駐車場付近から現庁舎に続く歩道の舗装です。

  植栽などがあった場所ですが、撤去して広くなりました。

 

  佐渡市掲示板と郵便ポストは、ほぼ従来どおりの位置に再設置となります。

  (掲示板はライトが点くので夜間でも確認OKです)

 

 

 

 

 

 ピクトサイン 設置

 

 (1階 トイレ付近 ピクトサイン設置)

 

  新庁舎にも設置した……と書こうとしましたが、

  ご紹介しておりませんでしたね。

 

 

  佐渡らしさを出そうということで、

  皆で知恵を絞ってサインに佐渡を込めています。

 

 

  せっかくなので、久しぶりのクイズにしてみましょう。

 

 

 

  Q.1 新庁舎及び現庁舎のトイレ表示には、ある佐渡の伝統工芸が施されています。

      その伝統工芸の名称は?

 

     ヒント:相川技能伝承展示館で体験出来ます

 

 

 

 

 市長室 市長応接室ピクト

 

 (新庁舎2階 市長室・市長応接室サイン)

 

  Q.2 市長室及び市長応接室のピクトサインは、

      佐渡のある伝統工芸品が素材となっていますが、その名前は?

 

     ヒント:たたくと澄んだ金属音がします

 

 

 

 

 

 

 

 

 案内板取り付け

 

 (サイン工事 各種取付)

 

  各種サインを取付けています。

  ピクトグラムという共通イラストです。

 

 

  さて、サインとは違うのですが、掲示という部分で1点。

 

  色々な掲示物(紙)を貼ってきたタイルですが、

  無数のセロテープ跡のためか非常に老朽感が際立っておりました。

  (落とすの大変)

 

  デジタル化を推進していることもあり、

  掲示物については必要最小限としていく方針でいます。

  ご不明な部分はどうぞ遠慮なく職員へお尋ねください。

 

  佐渡市HPや公式LINEなどの情報発信に努めていますので、

  まずはご検索いただけると幸いです。

 

 

 

 

 

 佐渡市銘板取付

 

 (佐渡市銘板 取付完了)

 

  現庁舎のメイン入口(旧税務課側)に、新しい銘板がつきました。

  これで皆様をお迎えすることができます。

 

  旧社会福祉課側の入口(手動)からも入館可能ですが、

  職員出入口と併用となりますので、基本的にはメイン入口がお勧めです。

 

 

 

 

 

  【3月終わり】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完 成

 

 

  現庁舎大規模改修工事については、関係各位の多大なご尽力により、

  3月28日に竣工、完了検査を経て3月中に無事完成を迎えることが出来ました。

 

  工期厳守はもちろん、膨大な提出書類の数々など、

  関係業者様のご負担は多大なものだったはずです。

 

 

 

  市民の皆様におかれましても同様です。

  令和3年末の新庁舎建設工事着手から通算すると約2年4カ月。

  長期に渡りご不便をお掛け致しました。

 

 

  感謝しきれるものではないのですが、改めて全ての皆様に感謝申し上げます。

  本当に本当にありがとうございました。

 

 

 

 

  それでは、その他の完成写真をダイジェストでお送りします!

  (※執務室番号、会議室番号は工事上のものです)

 

 

 

 

 

完成写真(内部)

 

 

 

 1階 ホール

 

 (1階 ホール)

 

 ○階 ○○

 

 (○階 ○○ ※探してみてください)

 

 1階 HWC

 

 (1階 HWC)

 

 1階 ロッカー室(旧宿日直室)

 

 (1階 ロッカー室 旧宿日直室)

 

 1階 執務室1-3

 

 (1階 執務室1-3 旧市民・高齢福祉課)

 

 1階 執務室1-5 旧社会福祉課

 

 (1階 執務室1-5 旧社会福祉課)

 

 2階 執務室2-3

 

 (2階 執務室2-3 旧総合政策・子ども若者課等)

 

 2階 会議室4

 

 (2階 会議室4 旧健康医療対策課)

 

 2階 ロッカー室 旧健康医療対策課

 

 (2階 ロッカー室 旧健康医療対策課)

 

 2階 ホール 北向き

 

 (2階 ホール 北向き)

 

 2階 ホール 南向き

 

 (2階 ホール 南向き)

 

 2階 MWC

 

 (2階 MWC)

 

 3階 執務室3-1 建設部

 

 (3階 執務室3-1 建設部 ※R6.2.19業務開始)

 

 3階 執務室3-2 上下水道課

 (3階 執務室3-2 上下水道課 ※R6.4.30業務開始)

 

 3階 ロッカー室2

 

 (3階 ロッカー室2)

 

 3階 打合せコーナー

 

 (3階 打合せエリア)

 

 3階 MWC

 

 (3階 MWC)

 

 3階 WWC

 

 (3階 WWC)

 

 

 

 

 

完成写真(外部)

 

 

 外部 北西面

 

 (外部 北西面)

 

 外部 西面

 

 (外部 西面)

  ※現在は郵便ポスト横に公衆電話BOXが新設されています。

 

 外部 南西面

 

 (外部 南西面)

 

 外部 南面

 

 (外部 南面)

  ※南側駐車場は公用車駐車場となります。

 

 外部 南東面

 

 (外部 南東面)

 

 外部 東面

 

 (外部 東面 旧第2庁舎側)

 

 外部 北東面

 

 (外部 北東面 旧第2庁舎側)

  ※旧第2庁舎方面は、公用車及び職員駐車場となります。

  ※写真の2箇所の入口は職員用です。

   出来るだけ西側・南側の入口へお回りください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

 

 1.5月2日(木)をもって第2庁舎の運用を終了し、

   5月7日(火)より新庁舎・現庁舎での業務に完全移行となります。

 

 2.佐渡市役所(本庁舎)の名称は、次のとおりとなります。

    ・佐渡市役所 第1庁舎 (※新庁舎)

    ・佐渡市役所 第2庁舎 (※現庁舎)

 

 3.次のリンクから、フロアマップ・来庁者駐車場をご確認ください。

 

      市役所本庁舎のフロアガイド

 

  ※旧第2庁舎周辺は公用車・職員駐車場になり、

   来庁者駐車場は金井コミュニティセンター周辺のみとなります。

 

 

 

 

 

  名称はしばらく慣れないですね(笑)

  会議室の番号もなかなかですが、慣れてください。

 

    例:1-204 = 第1庁舎(新庁舎)の204号室

    例:2-301 = 第2庁舎(現庁舎)の301号室

    ※1階は100番台、2階は200番台、3階は300番台の意味

 

 

 

 

 

 

  さて最後に。

  2021年3月1日に初めて記事をアップしてから通算33回目の記事となりました。

 

  実はこの号が最終号となるはずでしたが、

 

   ・5月29日(水) 【佐渡市役所本庁舎竣工式】
   ・6月 2日(日) 【 庁 舎 見 学 会 】

 

  を挙行する運びとなりましたので、次号が(おそらく)最終号となります。

 

  終わりたいような終わりたくないような…。

 

 

 

 

 

  来月もお楽しみにっ! 

 

 

 

 (写真提供: 中野建設工業(株) 様  令和6年2月、3月 撮影)