ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・文化・スポーツ > 文化財 > 佐渡の文化財 > 文化財一覧 > 区分別リスト > 佐渡市指定 有形文化財:宿根木白山神社石鳥居

本文

佐渡市指定 有形文化財:宿根木白山神社石鳥居

記事ID:0004939 更新日:2021年3月1日更新 印刷ページ表示

佐渡市指定 有形文化財

宿根木白山神社石鳥居(しゅくねぎはくさんじんじゃいしとりい)

宿根木白山は神社石鳥居の画像

指定種別(員数) 建造物(1棟)
指定年月日 平成16年3月1日
所在地 佐渡市宿根木
所有者または管理者 白山神社

小木地区宿根木の伝統的建造物群保存地区(国選定保存地区)内、白山神社の境内入口にある。江戸時代後期に廻船業の村として栄えた宿根木には、花崗岩の石造物が多く見られる。

この鳥居や念佛橋及び石橋(市記念物)はともに宿根木の船主高津勘四郎の寄進によるもので、それぞれ安永2年(1773)と同5年の刻銘が確認できる。石工は尾道(現広島県尾道市)出身の与三郎、石材の花崗岩も尾道産である。湾内に点在している舟つなぎ石(市記念物)も同様の由来があり、往時の宿根木の盛況がしのばれるとともに、全国的に活躍した瀬戸内の石工職人の存在を知ることができる。

ちなみに西廻り航路の和船は、帰りが空船となり、航行が不安定となるため、大きな花崗岩を重しにして積んで帰ったといわれている。