ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

佐渡市指定 有形文化財:木造四天王立像

記事ID:0004999 更新日:2021年3月1日更新 印刷ページ表示

新潟県指定 有形文化財

木造四天王立像(もくぞうしてんのうりゅうぞう)

木造四天王立像の画像1
持国天

木造四天王立像の画像2
増長天

木造四天王立像の画像3
広目天

木造四天王立像の画像4
多聞天

指定種別(員数) 彫刻(4躯)
指定年月日 平成29年3月21日
所在地 佐渡市長谷
所有者または管理者 長谷寺

この四天王立像は、10世紀末頃の平安中期にさかのぼるものである。カヤとみられる針葉樹材の一木造で、像高74.2〜79.8cmである。4体とも兜を戴く四天王像としては全国でも東日本に数例しかない。玉眼がはめこまれ、表面には白土の下地に彩色が施されているが、いずれも後の補修と思われる。

カヤの一木造という古様な構造で、妖精的な体勢やユーモラスな表情は平安前期の作例の名残を見せている。一方、兜や甲冑を着けながらも、武将的な逞しさをあらわさず、童児風の軽やかな体躯や、身振りが穏やかにまとめられている点に、次の藤原時代の兆しが認められる。

現在は長谷寺の本堂に隣接する宝物室に安置されているが、本来は秘仏の本尊十一面観音像(国重文)の眷属として、元禄4年(1691)に再建された現在の観音堂に安置されていたことが、「佐州雑太郡初瀬邑豊山長谷寺由来記」(長谷寺蔵)により伝えられている。