ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・文化・スポーツ > 文化財 > 佐渡の文化財 > 文化財一覧 > 区分別リスト > 新潟県指定 有形文化財:木造二十八部衆及び雷神像

本文

新潟県指定 有形文化財:木造二十八部衆及び雷神像

記事ID:0005000 更新日:2021年3月1日更新 印刷ページ表示

新潟県指定 有形文化財

木造二十八部衆及び雷神像(もくぞうにじゅうはちぶしゅうおよびらいじんぞう)

木造二十八部衆及雷神像の画像
(左から)雷神(雲形台座)、摩睺羅王-蛇面、東方天(推定)

登録種別(員数) 彫刻(29躯)(補作、残欠各一躯を含む)
登録年月日 平成31年3月22日
所在地 佐渡市新穂瓜生屋492番地(新穂歴史民俗資料館)
所有者または管理者 宗教法人清水寺
詳細 木造二十八部衆及び雷神像[PDFファイル/1.6MB]

清水寺の本尊である千手観音立像の眷属として、観音堂の左右脇壇に祀られた像で、平安後期に遡る作。

二十八部衆のうち1躯は足と台座のみを遺すが、雷神(風神像は欠)を含めて計29躯(多くは像高約60〜70cm)が現存する。

本像は、京都蓮華王院本堂の風神・雷神合わせた30躯(国宝)に先立つ最古の、数少ない一具像の違例として、歴史的な意義は極めて大きい。

本像は、蓮華王院像とは図像の系譜を異にしており、平安後期における当地域の歴史的特性、文化を考える上で貴重な作例である。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)