ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・文化・スポーツ > 文化財 > 佐渡の文化財 > 文化財一覧 > 区分別リスト > 佐渡市指定 有形民俗文化財:豊田諏訪神社能舞台

本文

佐渡市指定 有形民俗文化財:豊田諏訪神社能舞台

記事ID:0005150 更新日:2021年3月1日更新 印刷ページ表示

佐渡市指定 有形民俗文化財

豊田諏訪神社能舞台(とよたすわじんじゃのうぶたい)

豊田諏訪神社能舞台の画像

指定種別(員数) 有形民俗文化財(1棟)
指定年月日 平成23年10月1日
所在地 佐渡市豊田
所有者または管理者 諏訪神社

真野地区豊田の諏訪神社は、北東から南西に延びる国道350号線から南に延びる市道の東側に位置する。能舞台は少し高台になった境内の東側、社殿に向かって右側に位置し、参道に対して正面を斜めに向ける形で配され、脇正面が社殿に面する。

この舞台は正面入母屋造妻入、背面切妻造の瓦葺で、間口5.45メートル、奥行4.61メートルの本舞台と奥行2.11メートルの後座からなり、鏡板に松の絵、天井に鐘穴を備える。また、舞台の南側には幅1.42メートルの地謡座が付き、舞台北側には裏楽屋を備え、本舞台西側には奥行3.02メートルの橋掛りが接続している。舞台は元々、大正11年(1922)に建てられた舞殿で、能を含む各種芸能用の多目的舞台として使用されていたが、昭和59年(1984)に能舞台として改修されたものである。

確認できる演能記録は多くないものの、江戸期の演能記録があり、さらには西三川派の活動拠点の1つであったこと、また、舞台脇正面を社殿に向けて配置されていること、昭和期の改修においても「道成寺」用釣鐘穴や複式橋掛りなどの佐渡の能舞台の様式を踏襲していることから、民俗文化財として貴重である。