ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

佐渡市指定 記念物:念佛橋及び石橋

記事ID:0005196 更新日:2021年3月1日更新 印刷ページ表示

佐渡市指定 記念物

念佛橋及び石橋(ねんぶつばしおよびいしばし)

念佛橋及石橋の画像

指定種別(員数) 史跡(2基)
指定年月日 平成16年3月1日
所在地 佐渡市宿根木
所有者または管理者 宿根木集落

この2つの橋は、小木地区宿根木の伝統的建造物群保存地区内の、称光寺川の上流、旧称光寺内法受院(現宿根木公会堂)前とそこから約50メートル下流に架かる。両橋とも石質は花崗岩、幅40〜45cm、長さ約315cm、厚さ20cm前後の石材3枚を組んで、川に架け渡し、両岸の根元を幅20〜40cm、長さ120〜136cmの土台石で固定してある。

文献によると、この両橋は、宿根木の白山神社石鳥居とともに、宿根木の廻船主高津勘四郎が西廻り航路の帰り船に尾道(広島県)から石材を運び、尾道から石工の与三郎を宿根木に招いて作らせたと伝わる。制作年代は念佛橋の刻銘に「安永五年(1776) 高津」とあることから、石橋も同時期に制作されたものと思われる。

島内では他に例を見ない石材を用いたこの両橋は、かつての和船時代の宿根木の繁栄を物語る史跡として貴重である。