ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごとの情報 > 入札・発注・プロポーザル > プロポーザル > プロポーザル > 募集中の案件 > 募集中の案件 > 「佐渡市公式観光総合パンフレット制作業務」の委託事業者を公募型プロポーザルにより募集します。(参加申込は2024年9月18日正午まで)

本文

「佐渡市公式観光総合パンフレット制作業務」の委託事業者を公募型プロポーザルにより募集します。(参加申込は2024年9月18日正午まで)

9 産業と技術革新の基盤をつくろう
記事ID:0064282 更新日:2024年9月9日更新 印刷ページ表示
現在、佐渡市公式として使用している観光パンフレット「佐渡さんぽ」について、これまでは旅前から旅中まであらゆるシーンで誰もが使える、網羅的に情報を掲載した総合ガイドブックとして制作を行っていた。
しかしながら、情報検索の手段がwebサイトやSNSなどの媒体に移った中で、それらとの役割分担によるパンフレットの位置づけが必要なことや、個人旅行が主流になったことで旅先の選定において佐渡ならではの優位性やポジションを明確かつビジュアル的に打ち出した誌面でないと、無数にある情報の中から手に取ってもらえないなど、市場における有効なパンフレットに変化が生じているものと考える。
そういった状況に加え、佐渡島の金山」の世界文化遺産登録により全国的な佐渡島の認知が高まっている好機を活かすため、既存の「佐渡さんぽ」を全面的に刷新し、より効果的なパンフレットとして制作するため、また、各企業からの自由提案により新しい視点でのプロモーションを目指すため、受託事業者を公募するもの。
この実施要領は、受託事業者選定にあたり、実績や能力、業務実施にあたって専門的な視点からの提案等を総合的に評価し、最も適した事業者を選定するために必要な事項を定めるものである。


※ご応募の際は、必ず関係書類をご確認ください。

業務委託の内容

「佐渡市公式観光総合パンフレット制作業務仕様書」のとおり

委託期間

契約締結日から令和7年3月31日(月曜日)まで

委託上限額

9,163千円以内(消費税及び地方消費税を含む。)

※ この金額には、委託事業者との打ち合わせに要する費用や企画提案に基づく委託業務のすべてが含まれるものとします。本業務の契約金額を示すものではありません。

質問と回答

質問は、質問書(様式第1号)により受け付けます。質問がある場合は、期限までに提出してください。

提出期限

令和6年9月18日(水曜日)正午まで

提出方法

電子メールにより提出してください。件名に「佐渡市公式観光総合パンフレット制作業務委託に係る質問(事業者名)」を明記してください。
送付後、提出先宛に受信確認の電話(0259-67-7602)を行ってください。

提出先

佐渡市観光振興部観光振興課(メール:s-kanko@city.sado.niigata.jp)

回答

令和6年9月19日(木曜日)午後5時までに参加表明書の提出者全員に電子メールで回答します。

参加の表明方法

本プロポーザルに参加を希望する事業者は、参加表明書(様式第2号)を期限までに提出してください。

提出期限

令和6年9月18日(水曜日)正午まで

提出方法

電子メールにより提出してください。件名に「佐渡市公式観光総合パンフレット制作業務委託に係る参加表明書(事業者名)」と明記のうえ、参加表明書(様式第2号)及び誓約書(様式第7号)を添付してくだい。
送付後、提出先宛に受信確認の電話(0259-67-7602)を行ってください。

提出先

佐渡市観光振興部観光振興課(メール:s-kanko@city.sado.niigata.jp)

企画提案書の提出等

参加表明書の提出を行い、参加資格の確認を受けた事業者は次の書類一式を提出期限までに、提出してください。
・ (様式4) 企画提案書等提出書
・ (様式5) 企画提案者に関する調書
・ (様式6) 業務実施体制調書
・ (任意様式)企画提案書
・ (任意様式)見積書

提出期限

令和6年9月24日(火曜日)正午必着

提出方法

電子メールにより提出してください。件名に「佐渡市公式観光総合パンフレット制作業務委託に係る企画提案書(事業者名)」と明記してください。
送付後、提出先宛に受信確認の電話(0259-67-7602)を行うこと。

提出先

佐渡市観光振興部観光振興課(メール:s-kanko@city.sado.niigata.jp)

審査方法

審査委員会で企画提案書とプレゼンテーションを審査し、委託事業者を選定します。

プレゼンテーション

令和6年9月26日(木曜日)

会場:佐渡市役所第2庁舎 3階 2-301会議室

内容:提案説明・プレゼンテーション及び質疑応答

選定結果

選定結果はすべての提案者に電子メールにより通知します。
受託候補者を決定後、佐渡市ホームページにて公表します。
なお、本プロポーザルの審査結果に関する異議申し立て、質問等には応じません。

実施スケジュール

 
項 目 日 程
プロポーザル参加者募集開始 令和6年9月9日(月曜日)
質問書の受付期間

令和6年9月9日(月曜日)から

令和6年9月18日(水曜日)正午まで
参加表明書の提出期限 令和6年9月18日(水曜日)正午まで
質問書に対する回答 令和6年9月19日(木曜日)午後5時まで
企画提案書の提出期限 令和6年9月24日(火曜日)正午まで
プレゼンテーション審査 令和6年9月26日(木曜日)
審査選定結果通知(予定) 令和6年9月27日(金曜日)

 

実施資料

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


募集中の案件
質問に対する回答
選定結果
募集を終了した案件