ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

佐渡市指定 記念物:小木町一里塚

記事ID:0005204 更新日:2021年3月1日更新 印刷ページ表示

佐渡市指定 記念物

小木町一里塚(おぎまちいちりづか)

小木町一里塚の画像

指定種別(員数) 史跡(1基)
指定年月日 平成16年3月1日
所在地 佐渡市小木町
所有者または管理者 佐渡市

小木地区小木町にある塚は、相川と小木を結ぶ9里8町(約36km)の小木道中にあって、小木地区木野浦の一里塚と対をなすものである。高さ約1.5メートル、直径約4メートルの塚の上には「一里塚」と刻まれた小さな石塔があり、周囲には多数の石仏や椿地蔵も祀られている。

『佐渡年代記』によると、佐渡奉行所は承応2年(1652)に相川地区の相川羽田町札ノ辻を起点として、小木道中と赤泊道中の各所に一里塚を築かせている。この内、小木道中には中山・窪田・辰巳(佐和田地区)、渋手・中立・西三川(真野地区)、小泊・西方(羽茂地区)、小木の9ヵ所に一里塚があったとされる。

小木と相川を結ぶ街道には複数の一里塚が残されているが、いずれも旧相川街道名残を伝える貴重な史跡である。