生徒・学生の修学を支援し、定住を促進するために、無利子で奨学金をお貸しします。
平成30年度分の募集期間は、2017年9月26日(火曜日)〜2017年10月31日(火曜日)です。詳しくは平成30年度 佐渡市奨学生募集要項(PDFファイル・約30キロバイト)を必ずご覧ください。
なお、本ページでいう「高等学校等」「専修学校等」は、それぞれ次の学校を指します。
- 高等学校等
- 高等学校、中等教育学校(後期課程)、特別支援学校(高等部)、高等専門学校、専修学校(高等課程)
- 専修学校等
- 専修学校(専門課程)、短期大学、大学
応募資格
次のすべての条件を満たしている方が応募することができます。
- 平成30年度に次のいずれかの学校へ進学を希望している方、または在学している方。
- 高等学校等:
高等学校、中等教育学校(後期課程)、特別支援学校(高等部)、高等専門学校、専修学校(高等課程) - 専修学校等:
専修学校(専門課程)、短期大学、大学
- 高等学校等:
- 佐渡市に住所があり、市税等を滞納していない世帯に属していること。
- 進学のために転出した場合は、親などの住所が佐渡市にあること。
- 注釈
- 特別な理由(災害・疾病など)がある場合は、条件を満たしていなくても認められることがありますので、ご相談ください。
- 佐渡市医療技術者奨学資金貸与制度との併用はできませんが、日本学生支援機構や新潟県、その他 民間の奨学金(貸与・給付とも)との併用は可能です。
所得基準
- 高等学校等
- 奨学生所得基準(PDFファイル・約90キロバイト)を満たす必要があります。
- 専修学校等
- 応募多数の場合は、奨学生所得基準(PDFファイル・約90キロバイト)を基に選考します。
貸与金額
- 高等学校等
- 月額:15,000円
- 一時金:100,000円(入学年度のみ希望により貸与)
- 専修学校等
- 入学年度:130万円・100万円・80万円・60万円(選択)
- 入学年度以外:100万円・80万円・60万円・40万円(選択)
交付時期
1年分をまとめて、5月末日までに振り込みます。
返還方法
貸与が終了した1年後から、毎年7月と1月に返還していただきます。
なお、事情や条件により、返還が猶予・免除される場合があります。
平成30年度分の募集要項
詳しくは平成30年度 佐渡市奨学生募集要項(PDFファイル・約30キロバイト)を必ずご覧ください。
- 募集人数
- 予算の範囲内で100人程度
- 募集期間
- 2017年9月26日(火曜日)〜2017年10月31日(火曜日)
- 様式
- 奨学金受給希望申出書(様式第1号)
- 奨学金貸与計画書(様式第2号)
- 奨学金返還計画書(様式第3号)
選考結果(貸与の可否)は、11月中に「奨学金受給予定者通知書」でお知らせします。
担当窓口
- 教育委員会:学校教育課 学事指導係(0259-66-4894)
- 市役所 本庁舎:産業振興部 地域振興課 商工振興係(0259-63-4152)
- 注釈
- 「伝統文化と環境福祉の専門学校」「佐渡保育専門学校」に関しては産業振興部 地域振興課 商工振興係へ、その他 全般については学校教育課 学事指導係へお問い合わせください。
- 関連ページ
- お知らせ
奨学金制度を大幅に拡充しました[2017-08]
- お知らせ