本文
一般・児童:「戦争と平和について考える」
中央図書館8月の展示は一般書、児童書ともに共通のテーマを用意しました。
戦後80年、戦争を知る世代と戦争を知らない世代が同じテーマの本を手にすることで、
戦争と平和、過去と未来について考えるきっかけになれば、と願っています。
サブコーナー:「夏グルメ」
暑い夏を食べ物で乗り切るレシピ本を多数用意しました。
先月に引き続き児童書コーナーの「自由研究」「読書感想文」に関する展示も継続中です。
夏休みの宿題に役立ててください。
職場体験:「前浜中学校 課題解決型職場体験 ~中高生にもっと本を読んでもらうには~」
前浜中学校の生徒2名が職場体験で両津図書館にて特設展示の制作を行いました。
「中学生がもっと本を読むにはどうしたらよいか」のミッションに対し、
中学生が特設展示の本を選び、掲示も作成したものです。(職場体験7月30日~7月31日)
一般:「祝!世界遺産1周年」
児童:「なつやすみのおたすけ本」
一般:「さくらももこの世界」
児童:「夏のえほん」
「どうする⁈自由研究」
一般:「季節を楽しもう♪」
「図書館員おすすめ本」
児童:「夏」
「ひや~っとする本」
「たくさんの絵本をいただきました!」
一般:「図書館おすすめの本」
児童:「夏の絵本」
「おばけ・妖怪の絵本」
児童:「あついけど、かわいく夏を楽しもう♪♪♪」
一般:「平和への願い」
児童:「未来への一歩」
一般・児童:「海」
児童:「夏はやっぱり おばけの本だね」
一般:「戦後80年 戦争と平和の本」
児童:「海の絵本」