ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 市報さど > 市報さど > 市報さど2016年11月号(153号)

本文

市報さど2016年11月号(153号)

記事ID:0000349 更新日:2021年3月1日更新 印刷ページ表示

2016年11月10日発行

市報さどNo.153号各ページダウンロード
P タイトル(ファイル容量)
1 【表紙】世界遺産登録を応援 佐渡金銀山ボランティア活動[PDFファイル/687KB]
2 平成28年度上半期の財政執行状況(その1)[PDFファイル/963KB]
3 平成28年度上半期の財政執行状況(その2)[PDFファイル/984KB]
4 『健口』で『健康』を維持しましょう![PDFファイル/810KB]
5 11月は「にいがた健口文化推進月間」です、無料で幼児の「フッ化物塗布」が受けられます、「トキが舞う美しい島佐渡」のために環境美化にご協力ください[PDFファイル/866KB]
6 小型特殊自動車を所有している人は軽自動車税の申告が必要です、心配ごと相談日(11月15日~12月15日)[PDFファイル/660KB]
7 佐渡税務署からのお知らせ(年末調整説明会を開催します、平成28年分確定申告に向けた決算説明会を開催します)、12月10日~16日は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です、特別支援学校児童生徒就学援助補助金のお知らせ[PDFファイル/648KB]
8 11月25日(金曜日)から12月1日(木曜日)は「犯罪被害者週間」です、キャリア教育推進イベント「佐渡再発見」を開催します[PDFファイル/719KB]
9 紺綬褒章の伝達を行いました、~佐渡市消費者協会の活動~「EM廃油石けん」を紹介します、文化講演会『門付芸と佐渡』を開催します[PDFファイル/760KB]
10 第5回佐渡リレーマラソン結果をお知らせします、「佐渡民謡の祝祭~過去・現在・そして未来へ~」が開催されました、にいがた緑の百年物語第44回佐渡地方植樹祭が開催されました[PDFファイル/710KB]
11 あったかフォーラム2016佐渡地区障がい者週間推進集会、佐渡授産ネットワークからのお知らせ[PDFファイル/827KB]
12 裁判員候補者名簿記載通知を発送します、生涯スポーツ優良団体表彰(文部科学大臣表彰)を受けました、順徳院黒木御所「第8回佐渡吟詠大会」最優秀賞作品を紹介します[PDFファイル/909KB]
13 佐渡トキツーデーウオーク2016が開催されました、『うみぽすグランプリ2016』小木小学校の児童の作品が入賞しました、地域おこし協力隊の活動を紹介します[PDFファイル/729KB]
14 暮らしの情報(その1)、人権擁護委員が委嘱されました、特設人権相談所を開設します、マイナンバーの通知カードをまだ受け取っていない方へ、~建設副産 物知恵と技術でリサイクル~「建設リサイクル」を推進しています[PDFファイル/654KB]
15 暮らしの情報(その2)、事業主の皆さまへ 従業員の個人住民税の特別徴収(給与天引き)への移行にご理解とご協力をお願いします、第13回佐渡市中学校ものづくり展示会を開催します、佐渡歯科医師会 在宅歯科医療連携室の職員を募集します[PDFファイル/756KB]
16 公営住宅の入居者を募集します[PDFファイル/677KB]
17 今がんばってます 佐渡市立松ヶ崎小学校、生活情報さど 「お試し」「1回だけ」のつもりが定期購入に!?~低価格をうたう広告をうのみにせず、契約の内容をきちんと確認しましょう~[PDFファイル/820KB]
18 トキ野生復帰にむけて144[PDFファイル/677KB]
19 世界遺産登録に向けて 鶴子銀山(5)秀吉と上杉景勝の佐渡平定、ジオパーク 推進日記67『大野亀の魅力』[PDFファイル/797KB]
20 生涯学習だより、図書館だより[PDFファイル/964KB]
21 首都圏情報コーナー、第3回新潟大学佐渡三施設 森里海公開シンポジウム 佐渡島における教育・研究の新たな展開~佐渡三施設の統合に向けて~を開催します、司法書士による無料法律相談、土地・建物の登記無料相談[PDFファイル/790KB]
22 戸籍の窓 うぶごえ・おくやみ(2016年9月21日~2016年10月24日届出)[PDFファイル/285KB]
23 シリーズ食を通じて佐渡を元気に!32、地産地消で佐渡を元氣にしよう!11月19日(土曜日)は「佐渡市地産地消フェスタ2016」へお越しください![PDFファイル/667KB]
24 【裏表紙】佐渡に元気を広げよう しまびとみんなが大家族 伝えて・ひろげて・つながろう しまびと元気まつり開催![PDFファイル/906KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)