本文
探究の2日間・高校生インターンシップ
2025年7月28日
暑中お見舞い申し上げます
猛暑の中
皆さまはいかがお過ごしでしょうか
トキたちはみな元気です
(・ω・)
7月25日、28日
佐渡総合高校の学生4名が
探究学習・課題解決型
インターンシップに来てくれました
期間中に撮影してくれた写真を
ぜひご覧ください |ω・)
巣立ちから、まもなく2か月になる幼鳥たち
親に餌をねだることも
さすがに少なくなってきました
↑ なんというレアショットでしょう*
反射ガラスに映った自分に向かって
翼を最大に広げ
威嚇する幼鳥の姿を
上手に撮影してくれました
課題探究はとても難しいのですが
餌づくり、計量、給餌、
準備、片付けまで
とりあえず すべて体験
(/・ω・)/
差し出した手から、直接
馬肉やミールワームを採食するクロトキたちに
わ.. (*´ω`)
「かわいい...」
しばらく皆で観察していると
オスの異種同士が擬交尾?!をしたり
若くてやんちゃなクロトキが
重鎮・ハダダのおいちゃんに席を譲ったりと
(餌バットを譲る)
ふだん目にしていなかった関係性を観察...
ルーティンに慣れ
観察を怠りがちな私自身の
ワーク見直しにつながりました
ありがとう
↑配合飼料、卵、カキ殻、アスタキサンチン
なにげない計量も
「え、ちょっと待ってトキみたい」
彼女たちには👆こんなふうに
見えるのです
新鮮な感性✨
ありがとう
2日目は
園内、接客の業務にあたり
小さなお子さんや、外国からの方
普段はあまり接することのない
お客さまとのコミュニケーションに
戸惑いながらも、
笑顔で明るく接客していただきました
「英語 伝わった!」
「トキ折り紙、喜んでもらえて嬉しかった!」
生き生きとしていた4人の印象が
ずっと心に残ります
2日間に渡って
”学習課題”にも取り組み
暑い中、本当におつかれさま
ありがとうございました