本文
公営企業職員(令和元年度職員給与・定員管理の概要)
[令和元年度:2019年度]職員給与などの概要(8ページ中:8ページ目)
本ページの目次
上水道事業
職員給与費の状況(平成30年度)
決算
| 総費用 (千円)  | 
純損益 (千円)  | 
職員給与費 (千円)  | 
総費用に占める 職員給与費比率 (%)  | 
(参考) 平成29年度の総費用に占める 職員給与費比率 (%)  | 
|---|---|---|---|---|
| 2,524,216千円 | 129,847千円 | 207,718千円 | 8.2% | 7.9% | 
- 「職員給与費比率」は、「職員給与費÷総費用×100」。
 - 資本勘定支弁職員に係る職員給与費25,006千円を含みません。
 
| 職員数 (人)  | 
給与費 (千円)  | 
一人当たり給与費 (千円)  | 
(参考) 市町村平均一人当たり給与費 (千円)  | 
|||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 給料 | 職員手当 | 期末・勤勉手当 | 計 | |||
| 32人 | 121,273千円 | 21,059千円 | 48,843千円 | 191,175千円 | 5,974千円 | 6,181千円 | 
- 職員手当には、退職手当負担金を含みません。
 - 職員数は、2019年3月31日現在の人数です。
 - 「一人当たり給与費」は、「給与費の計÷職員数」。
 
特記事項
なし。
職員の平均年齢、基本給および平均月収額の状況(2019年4月1日現在)
| 区分 | 平均年齢(歳) | 基本給(円) | 平均月収額(円) | 
|---|---|---|---|
| 佐渡市 | 46.8歳 | 343,297円 | 496,850円 | 
| 団体平均 | 44.3歳 | 340,929円 | 514,169円 | 
- 平均年齢の小数点以下は、10進法で記載してあります。
 - 基本給には扶養手当を含みます。
 - 平均月収額には期末・勤勉手当等を含みます。
 - 団体平均は、市町村(政令指定都市を除く)の平均値です。
 
職員の手当の状況
期末手当・勤勉手当(平成30年度)
| 佐渡市 | 佐渡市(公営企業職員以外) | ||
|---|---|---|---|
| 1人当たり平均支給額(千円) | 1,526千円 | 1,444千円 | |
| 支給割合(月分) | 期末手当 | 2.60月分(1.45月分) | 2.60月分(1.45月分) | 
| 勤勉手当 | 1.85月分(0.90月分) | 1.85月分(0.90月分) | |
| 加算措置の状況(%) | 役職加算 | 5%〜15% | 5%〜15% | 
- 「支給割合」の()内は、再任用職員に係る支給割合です。再任用職員とは、定年退職等により退職した後、改めて採用された職員をいいます。
 - 「加算措置の状況」とは、職制上の段階、職務の級等による加算措置をいいます。
 
退職手当(2019年4月1日現在)
| 佐渡市 | 佐渡市(公営企業職員以外) | |||
|---|---|---|---|---|
| 自己都合 | 勧奨・定年 | 自己都合 | 勧奨・定年 | |
| 勤続20年 | 19.6695月分 | 24.586875月分 | 19.6695月分 | 24.586875月分 | 
| 勤続25年 | 28.0395月分 | 33.270750月分 | 28.0395月分 | 33.270750月分 | 
| 勤続35年 | 39.7575月分 | 47.7090月分 | 39.7575月分 | 47.7090月分 | 
| 最高限度 | 47.7090月分 | 47.7090月分 | 47.7090月分 | 47.7090月分 | 
その他の加算措置
| 佐渡市 | 佐渡市(公営企業職員以外) | |
|---|---|---|
| 定年前早期退職 | 2〜20%加算 | 2〜20%加算 | 
1人当たり平均支給額(千円)
| 佐渡市 | 佐渡市(公営企業職員以外) | ||
|---|---|---|---|
| 自己都合 | 勧奨・定年 | 自己都合 | 勧奨・定年 | 
| - | - | 6,300千円 | 17,023千円 | 
- 退職手当の1人当たり平均支給額は、平成30年度に退職した職員に支給された平均額です。
 
地域手当(2019年4月1日現在)
| 支給実績(平成30年度決算) | 0千円 | 
|---|---|
| 支給職員1人当たり平均支給年額(平成30年度決算) | 0円 | 
| 支給対象職員 | 該当なし | 
| 支給率 | |
| 支給対象職員数 | |
| 一般行政職の制度(支給率) | 
特殊勤務手当(2019年4月1日現在)
| 支給実績(平成30年度決算) | 0千円 | 
|---|---|
| 支給職員1人当たり平均支給年額(平成30年度決算) | 0円 | 
| 職員全体に占める手当支給職員の割合(平成30年度) | 0.0% | 
| 手当の種類(手当数) | 0 | 
| 手当の名称 | 該当なし | 
| 主な支給対象職員 | |
| 主な支給対象業務 | |
| 支給実績(平成30年度決算) | |
| 上記職員に対する支給単価 | 
時間外勤務手当
| 平成30年度決算 | 平成29年度決算 | |
|---|---|---|
| 支給実績 | 10,481千円 | 13,419千円 | 
| 職員1人当たり平均支給年額 | 338千円 | 433千円 | 
- 時間外勤務手当には、休日勤務手当を含みます。
 - 職員1人当たり平均支給額を算出する際の職員数は、「支給実績」と同じ年度の4月1日現在の総職員数(管理職員、教育職員等、制度上時間外勤務手当の支給対象とはならない職員を除く)であり、短時間勤務職員を含みます。
 
その他の手当(2019年4月1日現在)
- 各手当の内容・支給単価は、職員の手当の状況(上水道・病院事業職員を除く)>その他の手当と同じです。
 - 一般行政職の制度との異同はありません。
 
| 手当名 | 支給実績 (千円)  | 
平均支給年額 (円)  | 
|---|---|---|
| 扶養手当 | 6,267千円 | 272,478円 | 
| 住居手当 | 324千円 | 162,000円 | 
| 通勤手当 | 3,436千円 | 127,259円 | 
| 管理職手当 | 552千円 | 552,000円 | 
| 管理職員特別勤務手当 | 0 | 0 | 
| 夜間勤務手当 | 0 | 0 | 
| 宿日直手当 | 0 | 0 | 
| 単身赴任手当 | 0 | 0 | 
| 災害派遣手当 | 0 | 0 | 
- 「支給実績」は、平成30年度決算の数値です。
 - 「平均支給年額」は、支給職員1人当たりの平均支給年額です。(平成30年度決算)
 
病院事業
職員給与費の状況(平成30年度)
決算
| 総費用 (千円)  | 
純損益 (千円)  | 
職員給与費 (千円)  | 
総費用に占める 職員給与費比率 (%)  | 
(参考) 平成29年度の総費用に占める 職員給与費比率 (%)  | 
|---|---|---|---|---|
| 1,758,015千円 | △203,942千円 | 961,575千円 | 54.7% | 49.1% | 
- 「職員給与費比率」は、「職員給与費÷総費用×100」。
 
| 職員数 (人)  | 
給与費 (千円)  | 
一人当たり給与費 (千円)  | 
(参考) 市町村平均一人当たり給与費 (千円)  | 
|||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 給料 | 職員手当 | 期末・勤勉手当 | 計 | |||
| 114人 | 426,812千円 | 155,456千円 | 114,069千円 | 696,337千円 | 6,108千円 | 6,906千円 | 
- 職員手当には、退職手当負担金を含みません。
 - 職員数は、2019年3月31日現在の人数です。
 - 「一人当たり給与費」は、「給与費の計÷職員数」。
 
特記事項
なし。
職員の平均年齢、基本給および平均月収額の状況(2019年4月1日現在)
| 区分 | 平均年齢(歳) | 基本給(円) | 平均月収額(円) | |
|---|---|---|---|---|
| 医師 | 佐渡市 | 57.8歳 | 647,627円 | 1,986,170円 | 
| 団体平均 | 45.0歳 | 570,145円 | 1,415,659円 | |
| 看護師 | 佐渡市 | 45.8歳 | 321,137円 | 468,260円 | 
| 団体平均 | 39.5歳 | 294,102円 | 470,977円 | |
| 事務職員 | 佐渡市 | 45.0歳 | 339,493円 | 487,341円 | 
| 団体平均 | 42.9歳 | 322,930円 | 497,596円 | |
- 平均年齢の小数点以下は、10進法で記載してあります。
 - 基本給には扶養手当および地域手当(医師)を含みます。
 - 平均月収額には期末・勤勉手当等を含みます。
 - 団体平均は、市町村(政令指定都市を除く)の平均値です。
 
職員の手当の状況
期末手当・勤勉手当(平成30年度)
| 佐渡市 | 佐渡市(公営企業職員以外) | ||
|---|---|---|---|
| 1人当たり平均支給額(千円) | 1,503千円 | 1,444千円 | |
| 支給割合(月分) | 期末手当 | 2.60月分(1.45月分) | 2.60月分(1.45月分) | 
| 勤勉手当 | 1.85月分(0.90月分) | 1.85月分(0.90月分) | |
| 加算措置の状況(%) | 役職加算 | 5%〜15% | 5%〜15% | 
- 「支給割合」の ()内は、再任用職員に係る支給割合です。再任用職員とは、定年退職等により退職した後、改めて採用された職員をいいます。
 - 「加算措置の状況」とは、職制上の段階、職務の級等による加算措置をいいます。
 
退職手当(2019年4月1日現在)
| 佐渡市 | 佐渡市(公営企業職員以外) | |||
|---|---|---|---|---|
| 自己都合 | 勧奨・定年 | 自己都合 | 勧奨・定年 | |
| 勤続20年 | 19.6695月分 | 24.586875月分 | 19.6695月分 | 24.586875月分 | 
| 勤続25年 | 28.0395月分 | 33.270750月分 | 28.0395月分 | 33.270750月分 | 
| 勤続35年 | 39.7575月分 | 47.7090月分 | 39.7575月分 | 47.7090月分 | 
| 最高限度 | 47.7090月分 | 47.7090月分 | 47.7090月分 | 47.7090月分 | 
その他の加算措置
| 佐渡市 | 佐渡市(公営企業職員以外) | |
|---|---|---|
| 定年前早期退職 | 2〜20%加算 | 2〜20%加算 | 
1人当たり平均支給額(千円)
| 佐渡市 | 佐渡市(公営企業職員以外) | ||
|---|---|---|---|
| 自己都合 | 勧奨・定年 | 自己都合 | 勧奨・定年 | 
| 2,715千円 | 4,251千円 | 6,300千円 | 17,023千円 | 
- 退職手当の1人当たり平均支給額は、平成30年度に退職した職員に支給された平均額です。
 
地域手当(2019年4月1日現在)
| 支給実績(平成30年度決算) | 7,048千円 | 
|---|---|
| 支給職員1人当たり平均支給年額(平成30年度決算) | 1,174,667円 | 
| 支給対象職員 | 医師 | 
| 支給率 | 16.0% | 
| 支給対象職員数 | 6人 | 
| 一般行政職の制度(支給率) | 16.0% | 
特殊勤務手当(2019年4月1日現在)
| 支給実績(平成30年度決算) | 73,908千円 | 
|---|---|
| 支給職員1人当たり平均支給年額(平成30年度決算) | 1,137,052円 | 
| 職員全体に占める手当支給職員の割合(平成30年度) | 58.0% | 
| 手当の種類(手当数) | 7 | 
| 手当の名称 | 主な支給対象職員 | 主な支給対象業務 | 支給実績 (千円)  | 
支給単価 | 
|---|---|---|---|---|
| 危険手当 | 従事職員 | ボイラー取扱業務等 | 451千円 | 月額:1,000円〜3,000円以内 1回:3,000円以内  | 
| 夜間看護手当 | 病院看護師、准看護師または看護助手 | 深夜における看護等 | 11,630千円 | 1回:2,150円〜7,300円 | 
| 診療手当 | 病院医師 | 医師の診療手当 | 33,556千円 | 基本額10,000円〜50,000円+実績割額 | 
| 特殊診療手当 | 病院医師 | 医師が患者の診療業務に従事した場合 | 15,392千円 | 給料月額の100分の40 | 
| 役職手当 | 病院職員 | 病院の役職職員 | 10,441千円 | 160,000円〜220,000円 給料月額の8〜12%以内  | 
| 待機手当 | 病院職員 | 救急患者の診療に備えての自宅待機 | 2,438千円 | 1時間:600円 1回:1,000円  | 
| 応援診療手当 | 病院医師他 | 他病院での診療業務 | 0 | 日額:13,500円または20,000円 1回:3,500円または7,000円  | 
- 「支給実績」は、平成30年度決算の数値です。
 
時間外勤務手当
| 平成30年度決算 | 平成29年度決算 | |
|---|---|---|
| 支給実績 | 24,049千円 | 24,587千円 | 
| 職員1人当たり平均支給年額 | 236千円 | 239千円 | 
- 時間外勤務手当には、休日勤務手当を含みます。
 - 職員1人当たり平均支給額を算出する際の職員数は、「支給実績」と同じ年度の4月1日現在の総職員数(管理職員、教育職員等、制度上時間外勤務手当の支給対象とはならない職員を除く)であり、短時間勤務職員を含みます。
 
その他の手当(2019年4月1日現在)
- 各手当の内容・支給単価は、職員の手当の状況(上水道・病院事業職員を除く)>その他の手当と同じです。(「宿日直手当」と「初任給調整手当」を除く)
 - 一般行政職の制度との異同はありません。(「宿日直手当」を除く)
 
| 手当名 | 支給実績 (千円)  | 
平均支給年額 (円)  | 
|---|---|---|
| 扶養手当 | 11,562千円 | 251,348円 | 
| 住居手当 | 2,874千円 | 479,000円 | 
| 通勤手当 | 7,783千円 | 108,097円 | 
| 管理職手当 | 6,060千円 | 606,000円 | 
| 管理職員特別勤務手当 | 822千円 | 411,000円 | 
| 夜間勤務手当 | 6,004千円 | 133,422円 | 
| 宿日直手当 | 13,028千円 | 651,400円 | 
| 初任給調整手当 | 2,318千円 | 1,159,000円 | 
| 単身赴任手当 | 0 | 0 | 
| 災害派遣手当 | 0 | 0 | 
- 「支給実績」は、平成30年度決算の数値です。
 - 「平均支給年額」は、支給職員1人当たりの平均支給年額です。(平成30年度決算)
 
上記手当の内容・支給単価
- 職員の手当の状況(上水道・病院事業職員を除く)>その他の手当と異なるもののみ記載。
 
宿日直手当
宿日直勤務を行った職員に支給(5時間未満の場合は、それぞれ半額)
- 医師:22,400円
 - 病院施設以外における医師の当直:20,000円
 - 病院の医師以外:6,200円
 
初任給調整手当
採用が困難な医師への手当
- 支給額:413,800円以内
 





