本文
2022年5月29日、投票
5月29日(日曜日)は、新潟県知事選挙の投票日です。
佐渡市で投票できる人は、佐渡市の選挙人名簿に登録されており、投票日当日に選挙権がある人です。具体的には、2004年5月30日以前に生まれた人で、2022年2月11日までに佐渡市に住民登録され、選挙当日まで引き続き市内に居住し、佐渡市の選挙人名簿に登録されている人です。
転居前の住所地の投票所で投票してください。
県内の市町村が発行する「引き続き県内に住所を有する証明書」を持ってくるか、引き続き新潟県内に居住していることの確認を求めれば、転入前の住所地の投票所で投票できます。また、同様に転入前の住所地の不在者投票を佐渡市内の不在者投票所で投票できます。
県内の市町村が発行する「引き続き県内に住所を有する証明書」を持ってくるか、引き続き新潟県内に居住していることの確認を求めれば、転出前の佐渡市の投票所で投票できます。また、同様に佐渡市の不在者投票を転出先等の不在者投票所で投票できます。
5月12日(木曜日)以降すみやかに、世帯ごとに「投票所入場券」を郵送します。万一お手元に届かない場合は、お手数ですが選挙管理委員会事務局までお問い合せください。
「投票所入場券」には投票場所や投票時間などが記載されています。ハガキを開くとご家族の入場券(1枚に6名分まで)がありますので、1名分ずつ切り取って投票所へお持ちください。
選挙人名簿に登録されている方は、入場券がなくても投票できます。その場合、投票所で運転免許証等の身分証明書をお示しください。