ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 防災 > 防災マップ・避難場所 > 佐渡市ため池ハザードマップ

本文

佐渡市ため池ハザードマップ

記事ID:0065367 更新日:2024年11月18日更新 印刷ページ表示

佐渡市ため池ハザードマップをつくりました

ため池とは

 ため池とは、農業用水を確保するために水を貯え取水ができるよう、人工的に造成された池のことです。佐渡市には昔から多くのため池があり、所有者や管理者によって、機能や状態を維持管理されています。このうち80箇所程度が決壊してしまうと住宅地や農地等に大きな被害が発生するとして県から「防災重点ため池*」の指定を受けています。

※防災重点ため池:堤体が決壊した際に人命などの被害が想定されるため池で県が指定したもの

佐渡市ため池ハザードマップとは

 近年多発している豪雨災害・地震等が原因となり、ため池の堤体が決壊してしまうと、下流の農地・家屋・人命が大きな危険にさらされることが予測されるため、佐渡市では「防災重点ため池」が決壊した際に被害が想定される範囲や避難場所の情報を記載したハザードマップの作成を進めています。​

sagyou

こんなときは要注意!
​~ため池が決壊してしまうときに備えて~

佐渡市ため池ハザードマップでご自宅やご自身の農地等が被害想定区域に入っているかご確認いただき、安全に避難できる道や避難場所をご確認ください。

・大雨などで、ため池の水位が上昇し堤体を乗り越えてしまった際に水の勢いで堤体が削られて決壊することがあります。

・大きな地震の時に、ため池の堤体が異常な力を受けて亀裂が生じたり、地盤の液状化により決壊してしまうことがあります。​

kakunin_kazoku

いざ!というときの心得(避難時の注意点)
​~危険を感じたら命を守る行動を!~

・がけ地や河川・水路沿い、ため池の正面は危険なので、できるだけ避けて避難しましょう。

・隣近所に声を掛け合って、家族やグループで避難しましょう。お年寄りの避難に協力を!

・避難する時は、サンダル・長靴は危険なので運動靴で避難しましょう。

・むやみな移動はかえって危険!浸水の状況に応じて、自宅の2階などへ臨機応変に避難しましょう。

hinan

佐渡市ため池ハザードマップ一覧

両津地区 相川地区 / 佐和田地区 / 金井地区 / 新穂地区 / 畑野地区 / 真野地区 / 小木地区 / 羽茂地区 / 赤泊地区

​両津地区 一覧へ

  ため池名称 大字名   作成年度
両津 北松ヶ崎堤 北松ヶ崎 表面 [PDFファイル/2.19MB]
中面 [PDFファイル/2.38MB]
R4
両津 新溜・小山池・赤坂池 加茂歌代 表面 [PDFファイル/714KB]
中面 [PDFファイル/2.1MB]
H25
両津 鷺野池 梅津 表面 [PDFファイル/2.34MB]
中面 [PDFファイル/2.72MB]
R4
両津 うつそ溜池 水津 表面 [PDFファイル/768KB]
中面 [PDFファイル/2.65MB]
H26
両津 下横山池 下横山 表面 [PDFファイル/1.38MB]
中面 [PDFファイル/2.25MB]
R5
両津 立野新田池・関根堤
​安養寺堤
立野・吉井本郷

表面 [PDFファイル/1.53MB]
中面 [PDFファイル/2.62MB] 
※金井地区 安養寺堤とまとめて作成

R5
金井 ​安養寺
両津 喜右ェ門堤 住吉 表面 [PDFファイル/2.19MB]
中面 [PDFファイル/2.34MB]
R4
両津 岩野溜池 河崎 表面 [PDFファイル/2.19MB]
中面 [PDFファイル/2.54MB]
R4
両津 あんべえ寺池 河崎 表面 [PDFファイル/676KB]
中面 [PDFファイル/1.19MB]
H27
両津 城腰ため池 城腰 表面 [PDFファイル/2.26MB]
中面 [PDFファイル/2.69MB]
R4
両津 砥石堤 吾潟 表面 [PDFファイル/689KB]
中面 [PDFファイル/1.39MB]
H26
両津 ひょうたん池・赤玉池 赤玉 表面 [PDFファイル/2.3MB]
中面 [PDFファイル/3.37MB]
R4
両津 太郎兵衛池 柿野浦 表面 [PDFファイル/1.39MB]
中面 [PDFファイル/2.3MB]
R5

​相川地区 一覧へ

  ため池名称 大字名   作成年度
相川 中方池 北川内 表面 [PDFファイル/1.6MB]
中面 [PDFファイル/2.5MB]
R5
相川 三の平堤・桑の木堤 達者・北狄 表面 [PDFファイル/1.52MB]
中面 [PDFファイル/2.66MB]
R5
相川 上野第1堤・上野第2堤 達者 表面 [PDFファイル/722KB]
中面 [PDFファイル/1.53MB]
H26
相川 耕地整理堤 小川 表面 [PDFファイル/755KB]
中面 [PDFファイル/1.17MB]
H26
相川 源滴堤 相川鹿伏 表面 [PDFファイル/673KB]
中面 [PDFファイル/1.07MB]
H26
相川 三ツ池(上)・三ツ池(下)・白畑(上)・休場(上)・大河内 表面 [PDFファイル/812KB]
中面 [PDFファイル/1.33MB]
H26
相川 中ノ畑・郷地(下) 高瀬 表面 [PDFファイル/773KB]
中面 [PDFファイル/1.09MB]
H26
相川 細田第一・相鱈第二 相川大浦 表面 [PDFファイル/793KB]
中面 [PDFファイル/986KB]
H26

​佐和田地区 一覧へ

  ため池名称 大字名   作成年度
佐和田 西野堤 沢根五十里

表面 [PDFファイル/800KB]
中面 [PDFファイル/1.81MB]

H25
佐和田 大屋敷堤・後堤 沢根五十里 表面 [PDFファイル/1.6MB]
中面 [PDFファイル/2.64MB]
R5
佐和田 八幡堤 石田 表面 [PDFファイル/767KB]
中面 [PDFファイル/1.91MB]
H25
佐和田 長木堤 上矢馳 表面 [PDFファイル/751KB]
中面 [PDFファイル/1.74MB]
H26

​金井地区 一覧へ

  ため池名称 大字名   作成年度
金井 尾嵩郷内 平清水 表面 [PDFファイル/815KB]
中面 [PDFファイル/1.56MB]
H25
金井 仲之入 中興乙 表面 [PDFファイル/753KB]
中面 [PDFファイル/4.6MB]
H25
金井 新保江溜池 金井新保乙 表面 [PDFファイル/1.51MB]
中面 [PDFファイル/2.51MB]
R5
金井 岩江堤 泉甲 表面 [PDFファイル/1.51MB]
中面 [PDFファイル/2.71MB]
R5
金井 吉井開田溜池 吉井本郷

表面 [PDFファイル/750KB]
中面 [PDFファイル/2.42MB]

H25
金井

安養寺堤

立野新田池・関根堤

安養寺

表面 [PDFファイル/1.53MB]
中面 [PDFファイル/2.62MB]
※両津地区 立野新田池・関根堤とまとめて作成

R5

両津 立野・吉井本郷

​新穂地区 一覧へ

  ため池名称 大字名   作成年度
新穂 無常堂堤 新穂大野 表面 [PDFファイル/2.22MB]
中面 [PDFファイル/2.78MB]
R4

​畑野地区 一覧へ

  ため池名称 大字名   作成年度
畑野 二堤・四辻堰 宮川甲・宮川 表面 [PDFファイル/3.04MB]
中面 [PDFファイル/2.57MB]
R5
畑野 野田堤・沖堤 畑野 表面 [PDFファイル/809KB]
中面 [PDFファイル/1.39MB]
H26
畑野 苦竹沢 栗野江 表面 [PDFファイル/1.45MB]
中面 [PDFファイル/2.47MB]
R5
畑野 寺田新堤・新堤 寺田・目黒町 表面 [PDFファイル/1.41MB]
中面 [PDFファイル/2.17MB]
R5

​真野地区 一覧へ

  ため池名称 大字名   作成年度
真野 浜中溜池 吉岡 表面 [PDFファイル/763KB]
中面 [PDFファイル/1.84MB]
H26
真野 小立溜池・柏木沢溜池 大小 表面 [PDFファイル/749KB]
中面 [PDFファイル/2.02MB]
H26
真野 小布施溜池・金山溜池 静平 表面 [PDFファイル/759KB]
中面 [PDFファイル/2.33MB]
H25

​小木地区 一覧へ

  ため池名称 大字名   作成年度
小木 琴浦ため池 宿根木 表面 [PDFファイル/1.44MB]
中面 [PDFファイル/2.49MB]
R5

​羽茂地区 一覧へ

  ため池名称 大字名   作成年度
羽茂 大石平耕地整理溜池 羽茂大石 表面 [PDFファイル/778KB]
中面 [PDFファイル/1.47MB]
H26

​赤泊地区 一覧へ

 
  ため池名称 大字名   作成年度
赤泊 帰る川溜池 下川茂

表面 [PDFファイル/741KB]
中面 [PDFファイル/2.24MB]

H25
赤泊 垣の内 徳和 表面 [PDFファイル/2.44MB]
中面 [PDFファイル/2.5MB]
R5

*佐渡市ため池ハザードマップは満水状態のため池の堤体が、すべて一瞬で決壊してすべての水が流出してしまうという想定で予測される被害範囲を地図にしたものです。災害状況は表示された範囲以外にも浸水する可能性があります。

あわせてご確認していただきたい情報

 

ため池見学

このページは、令和6年度に実施した新潟県立 佐渡中等教育学校の職場体験授業で生徒たちから寄せられた意見を参考に佐渡市が作成しました。

ページ先頭へ戻る

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)