ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の概要 > 市議会 > 佐渡市議会 > 平成28年 第4回(6月)定例会の一般質問通告表

本文

平成28年 第4回(6月)定例会の一般質問通告表

記事ID:0002963 更新日:2021年3月4日更新 印刷ページ表示

平成28年 第4回(6月)定例会


本ページの目次

一般質問順位表

6月20日(月曜日)

  順位 氏名
午前 1 金田淳一
午後 2 山田伸之
3 北啓
4 宇治沙耶花

6月21日(火曜日)

  順位 氏名
午前 5 祝優雄
午後 6 大森幸平
7 高野庄嗣
8 中村良夫

6月22日(水曜日)

  順位 氏名
午前 9 渡辺慎一
午後 10 中川直美
11 室岡啓史
12 荒井眞理

6月23日(木曜日)

  順位 氏名
午前 13 猪股文彦
午後 14 近藤和義

一般質問通告表

順位:1、 質問者:金田淳一

6月20日(月曜日)午前

  • 所信表明について質す
    1. 行財政改革について
      1. 市長は合併協議会が取決めた合併協定をどのように考えるのか
      2. 市財政の将来像をどのように捉えているのか
      3. 庁舎建設と市長が抱く懸念について
      4. 将来世代に負担をかけない方策は何か
      5. 副市長2人制と機構改革及び定員管理について
      6. 直営施設の民営化について
      7. 指定管理者制度に対する考え方について
      8. 佐渡市からの支出が島経済に及ぼす影響について
    2. 福祉、医療、教育について
      1. 長年の懸案となっている温泉問題について
      2. 介護行政に関する市長の考えは
      3. 障がい者福祉に関する市長の考えは
      4. 限られた医療資源の活用策について市長の考えは
      5. 子育て・教育についてコメントがないのはなぜか

順位:2、 質問者:山田伸之

6月20日(月曜日)午後

  1. 佐渡市の防災体制の強化について
    1. 住宅の耐震化推進
    2. 避難路の整備促進
    3. 避難所開設マニュアルの整備
    4. 市の業務継続計画の策定
  2. 防災・減災に資するインフラ整備の促進について
  3. 不登校対策について
    1. 適応指導教室の活用促進
    2. 子育て支援課の設置

順位:3、 質問者:北啓

6月20日(月曜日)午後

  1. 子どもをとりまく環境の変化について
    1. 子どもの貧困について
    2. 子育て支援の拡充について
  2. 保育園の安全整備について
  3. 佐渡市のICT活用について
    1. 佐渡市ホームページについて
    2. クラウドソーシングの推進について
    3. SNSの推進について

順位:4、 質問者:宇治沙耶花

6月20日(月曜日)午後

  • 佐渡市の子育て方針と放課後児童のあり方について問う
    1. 佐渡市の子育て方針について
      佐渡市としてどのような子どもを育てていきたいのか、市長の見解を問う
    2. 放課後児童のあり方について
      1. 放課後児童クラブに係る予算の根拠について
      2. 放課後児童クラブの課題について
        ア.放課後児童クラブの申込者増に合わせた対応について
        イ.放課後児童クラブ運営指針の内容把握について
        ウ.放課後児童クラブにおける子どもの発達段階を考慮した屋内外の遊び場の確保について(体育館、グラウンド等の使用実態について)
        エ.放課後児童クラブと地域との関わりについて
        オ.放課後児童クラブにおけるおやつの提供について
        カ.学校、放課後児童クラブ、保護者の情報共有について
        キ.放課後児童クラブにおける障がいのある子どもの受入れについて
        ク.放課後子ども教室について
        ケ.放課後児童のあり方及びその方向性を打出すことについて

順位:5、 質問者:祝優雄

6月21日(火曜日)午前

  1. 庁舎(本庁・支所)整備について
    1. 本庁舎については合併協議に始まり、住民意識調査、佐渡市将来ビジョンの見直しを経て、新庁舎等建設・整備基本計画検討会議で基本計画をまとめ、議会は特別委員会を設置、パブリックコメントを経て、基本設計業務委託契約、実施設計等の予算議決を経ている。今までの経過を配慮せず見直す明確な根拠を示せ
    2. 両津支所の移転と改修が計画されているが、跡地利用と支所機能の見直しは周辺の開発と一体的に進めるものでなければならない。
      また、両津地域の賑わいを取戻す絶好のチャンスだが、説明を聞く限りチャンスを生かすものにはなっていない。佐渡の表玄関の機能と支所機能が融合し中心的な役割を担うものであればベストである。前例にとらわれないと宣言している市長に期待するのだが
  2. 機構改革について
    副市長の2人体制を提案しているが、何をどのように変えるために2人体制が必要なのか具体的な説明を求める
  3. 航路(佐渡汽船・両津・赤泊・小木)について
    市長は、佐渡汽船の航路運賃の低廉化を訴えている。運賃の低廉化には恒久財源が必要になるが、どのように財源を確保するのか
  4. 離島における緊急事態対応について
    離島では災害などの緊急事態に特殊な備えが必要だが、離島佐渡の最高司令官として島民の生命財産をどのような手法で守るのか、緊急事態に対する市長の基本的な考え方を問う
  5. 地場産業支援について
    市長は、地場産業の発展なくして佐渡経済の発展はないと言い続けているが、商工観光事業・農林水産事業の発展策とその具体的な手法を示せ
  6. 医療と福祉(島民の健康と暮らし)について
    県は7つの医療圏に15の医療施設を直営で運営している。佐渡医療圏にだけ県の医療施設がないが、佐渡医療圏は地域保健法に基づく医療圏なのか、医療法に基づくものか

順位:6、 質問者:大森幸平

6月21日(火曜日)午後

  1. 所信表明等について問う
  2. トキの森公園物産館について
  3. 保育園の諸問題について
  4. 佐渡市医療構想と両津病院について
  5. 入札問題について

順位:7、 質問者:高野庄嗣

6月21日(火曜日)午後

  1. 佐渡の将来に対し市民が新市長に期待することは多い。市長としての決意を問う
  2. 市長選時の「本庁舎のゼロベースでの見直し」発言の真意を問う
  3. 片貝川の改修と二宮幹線5号の道路整備について問う
  4. 市長選挙公報における公約の具体的施策及び実施時期について問う
  5. 有人国境離島特別措置法の内容と佐渡市の具体的施策及び実施時期について問う

順位:8、 質問者:中村良夫

6月21日(火曜日)午後

  1. 戦争法である平和安全保障関連法についての見解
  2. 思い切った子育て支援策をどんどんやるべき
    深刻な地域経済や子どもの貧困が重大な問題になっている。学校給食費の無料化や入学及び進学時等の保護者負担の軽減等を実施すべきだが、次に示す項目に関する取組の経過と今後の対応について説明を求める
    1. 子ども医療費助成
    2. 就学援助制度
    3. 学校給食費
    4. 高校生の通学・下宿代助成制度
  3. 両津病院の移転新築と両津文化会館について
    主人公である住民や利用者とよく話し合いをして進めるべきだ

順位:9、 質問者:渡辺慎一

6月22日(金曜日)午前

  1. 所信表明の世代間バランス是正とは具体的にどのようなことか
  2. 行財政改革について
    1. 庁舎建設の検証、費用対効果、建設費削減について
      1. 防災の拠点としてあるいは行政としてはなじまないのではないか
      2. 庁舎全体の検証を行うとしているが、その基本となる将来的な佐渡市の人口や職員数の見直しも行うのか
    2. 活気ある行政組織の実現、迅速かつ的確な意思決定の体制について
      縦割り行政からの脱却はできるのか、セクショナリズムを排除できるか
    3. 市民の声が届く行政について
      支所、行政サービスセンターを情報収集の拠点とすることについて、さらに詳しい説明を求める
    4. ガラス張りの行政運営について
      外部監査制度を活用し、説明責任を果たすとあるが、内部監査制度で説明責任を果たせないか
  3. 農林水産業の再生計画の策定と活性化
    1. 補助金で支援する農政ではない、市と農業団体と農家が連携する取組みについて具体的に説明を求める
    2. 農林水産業ビジョン策定について
      1. 環境型農業モデルとはどのようなものか
        1. 農業とエネルギーミックスとはどのようなことか
        2. 自然エネルギーを農業に活用した環境ブランドとはどのようなものか
      2. 担い手育成と地産地消について
        中長期ビジョンは具体的にどのようなことか
      3. 加工施設の設置は具体的にどのようなものが考えられるか
  4. 世界遺産受入態勢整備
    1. Wi-Fi整備は国の公共施設への補助を使うべき
    2. 民泊の検討は早急にガイドライン等を作成し、アナウンスすべき
    3. 佐渡空路再開設への基本的な考え方を質す

順位:10、 質問者:中川直美

6月22日(金曜日)午後

  1. TPP、原発再稼働、アベノミクス、消費税への見解
    所信表明で、農林水産業の再生ビジョンの策定など農林水産業の活性化を打出しているが、TPP協定や原発再稼働、アベノミクス、消費税についての市長の見解を問う
  2. 三浦市政のまちづくりの方向性について
    1. 所信表明では、市民はお客様の視点で、市民は株主であるとの意識を徹底するとし、ビジネス感覚の行政と市民との対話等を強調しているが、ビジネス感覚とは何か
    2. 「市民目線」、「市民の声が届く行政」、「ガラス張りの行政」を全体として強調し、支所・行政サービスセンターの情報収集の拠点化を秋にも実践するとしているが、具体的にどのような仕組み等を考えているのか
      1. 地域の住民自治のため、全国的にも事例のある自治協議会などの設置を考えるべきではないか
      2. 情報の共有化は、あたりまえのことだが、各種会議における議事録の公開を進めるべきである
      3. すぐやる課のような部署が必要ではないか
      4. 市民目線に立った本庁舎建設の検証と検討とは、建設費の削減が眼目か
    3. 将来ビジョンや財政計画の見直しを打出しているが、見直しの基本的方向とその手法は。また、まち・ひと・しごと創生総合戦略は、見直さないのか
      1. 将来ビジョンだけでなく、基本構想や総合計画の策定による市民との共通認識の共有こそ必要ではないか
      2. まち・ひと・しごと創生総合戦略は、人口ビジョン達成が目的だが、人口増を果たしている自治体をどのようにみるか
  3. 当面する諸課題や福祉、くらしを解決する最優先の市政へ
    1. 広大な面積を有する佐渡市にとって、地域力の維持や向上は不可欠であるが、地域の公共施設(金井温泉、体育館、両津文化会館、図書館など)のあり方は
    2. 安上がり方向にすすめる介護保険制度改悪(新総合事業への移行、要介護1〜2の生活援助サービス外し等)への十分な対応策は
    3. 福祉車両補助の見直し及び通院や介護・介助、学割といった佐渡航路運賃補助について
    4. PTAからの安全対策等の要望は、放置しておくのか
    5. 国民健康保険税の引下げについて

順位:11、 質問者:室岡啓史

6月22日(金曜日)午後

  • 『佐渡アイランド集落ツーリズム構想』の実現に向けて3点について質問する
    1. 佐渡市まち・ひと・しごと創生総合戦略について
      1. 限界集落の保全施策について佐渡島内の集落数と限界集落数
        1. 1社1村運動導入による農林水産業振興
        2. 観光振興
        3. 空き家対策
        4. 空き家・古民家・能舞台の数と状態
        5. 買物弱者対策
        6. 高齢化集落等への労力支援事業等の集落保全施策の今後
        7. 有人国境離島特別措置法の活用
        8. 佐渡版DMOの創設進捗状況
      2. 健康寿命の伸長施策について
        1. さどひまわりネットの利活用
        2. エクサドン
        3. 徳島県上勝町彩モデルの導入可能性
      3. インターネットの利活用施策について
        1. 島内の光回線及びWi-Fiの整備状況
        2. 情報発信施策
        3. RESAS利活用状況
    2. 学校の教育環境について
      1. 教育特区の申請可能性について
        1. 基礎学力と伝統芸能の両立
        2. 小中一貫・中高一貫教育
        3. 複式学級
        4. 集落内学童
      2. 小中高校の統廃合計画について
        1. 原則統廃合停止=現状維持とする可能性
        2. 地域の学校
        3. 生涯学習の実施
    3. 地域防災と災害等有事の対応について
      1. 東日本大震災クラスの地震が発生した際の対応について
        1. ハザードマップの整備及び周知状況
        2. 水・食糧・被災時備品の備蓄状況
        3. 集落内防災対策状況
        4. 津波避難タワー計画
        5. 被災時の廃校利活用
      2. スポーツイベントの危機管理について
        1. トキマラソン途中中止の詳細と大会ガイドライン
        2. 有事の際のシミュレーションとしてのスポーツイベント利活用

順位:12、 質問者:荒井眞理

6月22日(金曜日)午後

  1. 平和といのちの問題についての市長の見解を問う
    1. 日本が71年間守って来た平和についての見解
    2. 原発は廃炉にすべきと考えるが、柏崎刈羽原発と佐渡のいのちの安全を守ることについての見解
    3. 核のゴミの最終処分場受入れについての見解
    4. 官民共用飛行場誘致についての見解
  2. 子育て、教育の充実についての市長の見解を問う
    1. 佐渡の子育て支援に求められている問題をどのように認識しているか
    2. 子育て、教育支援の場としての図書館のあり方について
    3. 保育行政をどのように進めようと考えているか
    4. 子どもの虐待問題についての認識
    5. 子どもの貧困問題についての認識
    6. 不登校、引きこもりの子どもたちへの対応について
    7. 地域、家庭、学校で行う教育体制について
  3. 男女平等社会への市長の見解を問う
    1. 女性の職業生活における活躍の推進について
    2. 女性の貧困問題について
    3. 女性に対する差別と暴力の問題について
  4. 働く場の改善、経済活性化への市長の見解を問う
    1. 日本のTPP参加は佐渡の農業に打撃を与えると考えるが、市長の見解を問う
    2. 賃金の格差是正、非正規雇用拡大問題、労働条件改善への取組みについて
    3. 世界的三資産をどのようにまとめ、生かそうと考えているのか
    4. 地元商店と佐渡の活性化の問題について
  5. 人が生き生きする佐渡のために
    障がいを持つ人と家族の支援について
  6. 住宅リフォーム支援事業補助金不正受給問題の根本的な解決方法について
  7. トキの森公園物産館廃業に係る問題について
  8. 離島流通効率化事業の補助金不正受給問題について

順位:13、 質問者:猪股文彦

6月23日(木曜日)午前

  • 政治姿勢について
    1. 所信表明における行財政改革について、具体的な考えを問う
    2. 所信表明における佐渡金銀山世界遺産登録と受入態勢整備について、具体的な考えを問う

順位:14、 質問者:近藤和義

6月23日(木曜日)午後

  1. 北方領土問題に対する市長見解
  2. 本庁舎建設の計画変更理由と内容
  3. 農業政策
    1. 佐渡米品質向上支援事業(色彩選別機導入)の実績・効果と今後の計画
    2. 朱鷺認証米の「皇室献上米」実現に向けての進捗状況
    3. 佐渡版所得補償制度の拡充(60歳未満を65歳以下に)
  4. 「ふるさと納税日本一」を目指すべき
  5. 職員給与・議員報酬に対する市長所見
  6. 危険廃屋(特定空家等)に対する市の対応
  7. 介護離職対策
  8. クラウドソーシングサービス、在宅勤務の普及

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)