ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

認知症支援

3 すべての人に健康と福祉を11 住み続けられるまちづくりを
記事ID:0004156 更新日:2023年4月1日更新 印刷ページ表示

認知症支援


「認知症支援」に関する各種情報についてお知らせします。

ものわすれあんしん相談

ものわすれの心配事や対処方法などについて、医療・介護などの支援につながるように、専門の職員がご相談にのります。相談は無料です。

お近くの地域包括支援センターで相談をお受けしますので、お気軽にお越しください。お電話でもご相談をお受けします。

ほのぼのカフェ

お茶を飲みながら気軽に相談や情報交換をし、認知症について理解を深めることができる場です。

 ※新型コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用・検温にご協力ください。

【参加費】 無料~200円(カフェによる)

【開催場所・日程】

 令和5年 4月~令和5年9月までの開催場所・スケジュール: 認知症事業のお知らせ(4月~9月) [PDFファイル/176KB]

 令和5年10月~令和5年3月までの開催場所・スケジュール: 認知症事業のお知らせ(10月~3月) [PDFファイル/176KB]

【会場変更のお知らせ】

・10月23日(月曜日)に開催予定の認知症カフェ「こいっ茶よらん会」の会場は、会場都合により佐渡市社会福祉協議会相川支所(佐渡市相川羽田町57番地1)2階に変更となりました。

【日程変更のお知らせ】

・10月18日(水曜日)に開催予定でありました認知症カフェ「姫津ほのぼの会」は、会場都合により10月20日(金曜日)に変更となりました。

・11月15日(水曜日)に開催予定でありました認知症カフェ「姫津ほのぼの会」は、会場都合により11月21日(火曜日)に変更となりました。

認知症サポーター養成出前講座

認知症についての理解と知識を深め、認知症の方やそのご家族を温かく見守る応援者(認知症サポーター)を養成する講座です。

受講者には受講者の証をお渡しします。

詳しくは、チラシ認知症サポーター養成講座 出前講座のおしらせ [PDFファイル/484KB]をご覧ください。

佐渡市 認知症ケアパス 

※ケアパス:医療業界における品質管理手法の一種

「佐渡市 認知症ケアパス」は、認知症の方を支える小冊子です。認知症になっても安心して住み慣れた地域で暮らすために、「いつ、どこで、何をするか」といった対応の流れなどをまとめて掲載しています。

 掲載内容

  • 認知症チェックリスト
  • 認知症対応フローチャート(認知症ケアの標準的な流れ)
  • 相談先(病院・相談会ほか)

ぜひダウンロードしてご活用ください。

認知症初期集中支援チーム

複数の専門職が、認知症が疑われる人や認知症の人とその家族を訪問し、聴きとりや家族支援などの初期支援を集中的に行い、自立生活をサポートします。

  • この場合の「初期」とは、「認知症の発症後の初期」または「認知症を発症していてもこれまで医療や介護との接触がなかった人などへの関わりの初期」を指します。
  • 「認知症初期集中支援チーム」については、高齢福祉課へお問合せください。

認知症の人と家族の会

認知症の人と家族の会・つどいを毎月第2水曜日に真野商工協同組合2階で開催しています。

  • どなたでもご参加いただけます。
  • 時間:午前10時から12時まで
  • 参加費:300円 

「みんなで知ろう・支えよう 認知症」 パンフレット

認知症について、相談先や市の事業を掲載したパンフレットを窓口に設置しています。

お気軽にお持ち帰りください。

 

<記載内容>

  • 認知症は脳の病気
  • 認知症が疑われたらどうしたらよいか
  • 認知症サポーター養成講座について
  • ものわすれあんしん相談について
  • ほのぼのカフェについて
  • 認知症の人と家族の会について
  • 認知症チェックリスト
  • 各地域包括支援センター連絡先

みんなで知ろう・支えよう 認知症 パンフレット [PDFファイル/615KB]  

  ※三つ折りにしてご利用ください。 ( パンフレットの折り方 [PDFファイル/246KB] )

 

「みんなで知ろう・支えよう 認知症」 ポスター

認知症の気になる症状や相談先等を掲載したポスターを掲示しています。

<記載内容>

  • 気になる症状はありませんか
  • 認知症が疑われたらどうしたらよいか
  • 各地域包括支援センター連絡先

「みんなで知ろう・支えよう 認知症」 ポスター [PDFファイル/323KB]

担当窓口

  • 市役所 本庁舎:社会福祉部 高齢福祉課 高齢福祉係
  • 両津・相川・羽茂支所:福祉保健係
  • 行政サービスセンター:市民生活係

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)