本文
令和7年5月12日 月曜日
新潟縣信用組合様から、佐渡市世界遺産推進基金へ多額のご寄附をいただきました。毎年、世界遺産基金への寄附をいただいております。心より御礼申し上げます。世界に認められた「佐渡島の金山」の魅力を多くの方々に知っていただけるよう、今後ともご尽力賜りたく存じます。
令和7年5月11日 日曜日
新潟県では、SDGsの取組みやボランティア活動などの一環として、棚田保全活動に参加していただける企業「棚田みらい応援団」を募集しており、今回、「棚田みらい応援団」と歌見地区で田植えを行いました。民話「鬼の田植え」になぞらえて、鬼の衣装を身にまとっての田植えでした。
今年はあいにくの空模様でしたが、地元の集落の皆さまや企業の皆さまと一緒に「田植え」という作業を通じ、触れ合うことができたことは、大変貴重な機会であったと感じております。棚田保全に向けた取組みに限らず、様々な場面でこのご縁が人と人を結んでくれることを大いに期待しております。
令和7年5月9日 金曜日
新潟県全体の活性化やインバウンド拡大を目指し、県内各市と様々な連携に取り組んでいます。令和6年10月には新潟県が誇る「泳ぐ宝石」と称される小千谷市の「錦鯉」を寄贈いただき、今回は佐渡市の「佐渡島の金山」の世界遺産登録を踏まえ、金塊掴みセットを寄贈させていただきました。
今後も引き続き、小千谷市との連携に取り組んでまいります。
令和7年5月6日 火曜日
台湾南投県の私立五育高校の皆さんが来島されました。日帰りの弾丸ツアーでしたが、佐渡の魅力をたくさん感じていただけたと思います。佐渡に来島されたことが、かけがえのない思い出となることを心から願っております。
令和7年5月4日 日曜日
今年も佐渡市野球リーグ戦大会が始まりました!今年はあいにくの曇り空でしたが、野球選手の皆さんと交流しながらの始球式は楽しい時間を過ごすことができました。野球に限らず、様々なスポーツの参加により、心身ともに健康の保持と増進に取り組んでもらえると嬉しいです。
今年のロングライドは210kmに挑みます!怪我をしないよう早朝のトレーニングでしっかり体を作っていきたいと思います。