本文
(1)佐渡産物を活用した学校給食を生きた食育の教材とし、小・中学校9年間の食育を推進する。
(2)地場産物を活用することで、食べ物や生産に関わる人々への感謝の気持ちを育み、郷土を愛する気持ちを養う。
(3)佐渡産物の旬を伝え、味・よさを知ってもらう。
【佐渡イチオシ食材】
(1)「佐渡イチオシ食材」と題し、使用する食材を統一する。(給食で使用できない佐渡の食材は、番外編としておたよりで紹介する。)
(2)献立の内容は各調理場で自由とし、発注も各調理場でする。
(3)実施する月は5月から2月までの年4回とする。
【学校給食レシピ紹介】
(1)担当の給食センターが佐渡産食材を用いた学校給食レシピを紹介する。
(2)メニューの内容は担当調理場の自由とする。
(3)実施する月は5月から2月までの年4回とする。
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | |
---|---|---|---|---|
掲載月 | 5月 | 6月 | 7月 | 9月 |
掲載食材 | レシピ紹介 | レシピ紹介 |
牛 乳 |
レシピ紹介 |
第5回 | 第6回 | 第7回 | 第8回 | |
---|---|---|---|---|
掲載月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2月 |
掲載食材 |
レモン |
れんこん | レシピ紹介 | 塩 |
※イチオシ食材は、天候等によって変更や中止になる場合があります。
【令和6年度】
【令和5年度】
【令和4年度】
【令和3年度】
【令和6年度】
【令和5年度】
【令和4年度】