ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 教育 > 教育委員会 > 佐渡市教育委員会 > 学校教育 > 学校給食 > 佐渡市学校給食地場産物活用【佐渡イチオシ食材及び学校給食レシピ紹介】

本文

佐渡市学校給食地場産物活用【佐渡イチオシ食材及び学校給食レシピ紹介】

記事ID:0029968 更新日:2024年10月30日更新 印刷ページ表示

目的

(1)佐渡産物を活用した学校給食を生きた食育の教材とし、小・中学校9年間の食育を推進する。

(2)地場産物を活用することで、食べ物や生産に関わる人々への感謝の気持ちを育み、郷土を愛する気持ちを養う。

(3)佐渡産物の旬を伝え、味・よさを知ってもらう。

実施方法

 【佐渡イチオシ食材】

 (1)「佐渡イチオシ食材」と題し、使用する食材を統一する。(給食で使用できない佐渡の食材は、番外編としておたよりで紹介する。)

 (2)献立の内容は各調理場で自由とし、発注も各調理場でする。

 (3)実施する月は5月から2月までの年4回とする。

 【学校給食レシピ紹介】

 (1)担当の給食センターが佐渡産食材を用いた学校給食レシピを紹介する。

 (2)メニューの内容は担当調理場の自由とする。

 (3)実施する月は5月から2月までの年4回とする。

 

<令和6年度 実施予定カレンダー>
  第1回 第2回 第3回 第4回
掲載月 5月 6月 7月 9月
掲載食材 レシピ紹介 レシピ紹介

牛 乳

レシピ紹介

 
  第5回 第6回 第7回 第8回
掲載月 10月 11月 12月 2月
掲載食材

レモン

れんこん レシピ紹介

  ※イチオシ食材は、天候等によって変更や中止になる場合があります。

 

 

イチオシ食材おたより

 【令和6年度】

 【令和5年度】

 

 【令和4年度】

 

 【令和3年度】

学校給食レシピ紹介

 【令和6年度】

 【令和5年度】

 【令和4年度】

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)