本文
第5回佐渡未来講座「ネイチャーポジティブシンポジウム」CNSテレビ特別番組の映像をYouTubeで公開しました!
令和4年10月23日に開催した第5回佐渡未来講座「ネイチャーポジティブシンポジウム」(当日の様子)。
CNSテレビ(コミュニティネットワーク佐渡:112ch)の12月特別番組で放送した映像を佐渡市公式YouTubeチャンネルに公開しました。
是非ご覧ください。
前編の内容
<基調講演1>
「生物多様性を巡る世界の流れ
-2022年12月開催の生物多様性条約第15回締約国会議も踏まえて-」
武内 和彦 氏(公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)理事長)
<テーマ別セッション1>
「世界農業遺産(GIAHS)を活かした生態系サービスの最適化と地域の戦略」
・コーディネーター
関島 恒夫 氏(新潟大学 農学部 教授、佐渡市生物多様性佐渡戦略推進会議委員)
・パネリスト
三宅 源行 氏(大崎市 世界農業遺産推進課 自然環境専門員)
齊藤 修 氏(公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)上席研究員)
藤田 香 氏(東北大学 大学院生命科学研究科 教授、日経BP 日経ESGシニアエディター)
黄 光偉 氏(上智大学 地球環境学研究科 教授)
磯部 健一郎 氏(JA佐渡 営農振興部長)
五十嵐 麻湖 氏(佐渡市 農林水産部農業政策課トキ・里山振興係)
後編の内容
<基調講演2>
「ネイチャーポジティブとビジネスに関する国内外の動き」
森本 英香 氏(元環境事務次官、佐渡市総合戦略アドバイザー)
<テーマ別セッション2>
「ネイチャーポジティブの実現に向けた地域づくり」
・コーディネーター
豊田 光世 氏(新潟大学 佐渡自然共生科学センター 准教授)
・パネリスト
井田 徹治 氏(共同通信 科学部編集委員)
松本 良平 氏(株式会社NTTデータ 公共統括本部社会DX推進室長)
田中 幸二 氏(株式会社第四北越銀行 コンサルティング事業部 上級コンサルタント)
尾畑 留美子 氏(尾畑酒造株式会社 専務取締役)
正司 正 氏(佐渡潜水株式会社 取締役会長)
明田川 晋 氏(アテビの会 事務局)
本間 涼 氏(自立分散型コミュニティ「イケベジ」共同創設者 )
丸山 祐一 氏(佐渡市 企画財政部総合政策課SDGs推進主幹)