ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > SDGs未来都市 > これまでの主な取り組み > これまでの主な取り組み > 佐渡SDGsパートナーの募集について

本文

佐渡SDGsパートナーの募集について

記事ID:0041476 更新日:2025年4月1日更新 印刷用ページを表示する

 SDGsロゴ​ 佐渡SDGsパートナー制度について

佐渡市とともにSDGsの取り組みを実施していただける企業、NPO、団体の方々と連携して、
SDGsの普及啓発および持続可能な取り組みを推進することを目的とした制度です。
​持続可能なまちの実現に向けて、佐渡市とともにSDGsの取り組みを実施していただける方々を募集します!

パートナーとして登録されるメリット

  • 市のホームページで、SDGsの取り組みをPRでき、企業イメージや信頼性の向上、社員の意識向上、人材確保に効果が期待できます!
  • パートナー同士の情報交換・連携をサポート!
  • 「佐渡SDGsパートナー」認定証を交付します!

 

SDGsロゴ​ 佐渡SDGsパートナーの募集について

SDGsロゴ​ 募集期間

現在、第7期(令和7年4月~)受付中です!

  • 第7期募集期間:令和7年4月1日~令和7年9月30日

SDGsロゴ​ 対象

佐渡市内に事業所を有し、または市内において事業活動を行う企業、NPO、団体等
※佐渡市内に事業所がなくても、佐渡市で事業活動をされている、または活動する予定がある場合はお申し込みいただけます。

SDGsロゴ​ 応募条件

佐渡市内で以下の1~3のいずれかの活動を行うこと

  1.  環境面におけるSDGsの推進に寄与する取り組み
  2.  社会面におけるSDGsの推進に寄与する取り組み
  3.  経済面におけるSDGsの推進に寄与する取り組み 

SDGsロゴ​ 認定期間

認定年度を含む2年間

SDGsロゴ​ 佐渡SDGsパートナーの認定申請方法

下記の申請様式をダウンロードいただき、必要事項を記入のうえ、
佐渡市企画部総合政策課<kikaku@city.sado.niigata.jp>までメールでご提出ください。
市で申請内容を審査し、「佐渡SDGsパートナー」として認定します。
認定後、佐渡SDGsパートナー認定証を交付します。

SDGsロゴ​ 申請様式

 佐渡SDGsパートナー申請書(様式第1号) [Wordファイル/374KB]

 ●併せて、団体の事業内容やSDGsの取り組みに関する写真・画像を 4 枚、電子ファイル(JPG、PNG等)でお送りください​
 (ファイル名を設定ください)

 ※佐渡市内に事業所がない場合、佐渡市で事業活動をしている、または具体的な活動予定があることを申請書に記載の上、提出してください。

SDGsロゴ​ 佐渡SDGsパートナーの更新方法

認定期間の更新を希望する場合、下記の様式をメールでご提出ください。
更新時期については、各パートナーへ改めてご案内します。

SDGsロゴ​ 申請様式

 佐渡SDGsパートナー申請書(様式第1号) [Wordファイル/374KB]

 佐渡SDGsパートナー実績報告書(参考様式) [Excelファイル/16KB]

 

SDGsロゴ​ 佐渡SDGsパートナー辞退方法

登録の有効期間の途中で認定を辞退しようとする場合、下記の様式をメールでご提出ください。

SDGsロゴ​ 申請様式

 佐渡SDGsパートナー辞退届(様式第3号) [Wordファイル/15KB]

 

SDGsロゴ​ 参考資料

 佐渡SDGsパートナー募集要項 [PDFファイル/689KB]

 佐渡SDGsパートナー実施要綱 [PDFファイル/525KB]

 佐渡SDGsパートナー(案内チラシ) [PDFファイル/624KB]

SDGsロゴ​ 関連情報

佐渡SDGsパートナー一覧

佐渡SDGsパートナーの紹介

 

表​    チラシ裏

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)