ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

佐渡SDGsフェアの開催について

記事ID:0055501 更新日:2023年11月22日更新 印刷用ページを表示する

【ご案内】(12月23日)佐渡SDGsフェアを開催します。

 近年の地球温暖化による異常気象は、海水温の上昇など海洋環境にも影響を与えているほか、台風の発達や海産物の不漁など、私たちの生活にも様々な影響を及ぼしています。本イベントでは、このように佐渡にとって身近なSDGsの14番目のゴールである「海の豊かさを守ろう」をテーマに、さかなクンによるトークショーや佐渡の取組事例の紹介ほか、SDGsに関するプロジェクトの展示・体験コーナーをご用意しています。

 また、地域商社「島とりどり」、新潟県漁業士会、内海府漁業生産組合とコラボし、これまで製造過程で捨てられてきた食材等を活用したベジタブルカレーやジェラート、米粉クッキー、寒ブリのお刺身など、佐渡産の美味しい食材が試食でき、子どもからご年配の方まで学び・楽しめる内容となっておりますので、ぜひご参加ください!

イベントチラシ  

 さらに、来場された方の中から抽選で10名様にSDGsかるたをプレゼント!多数のご来場をお待ちしております。

景品

  (ご家庭などでSDGsの学習にお役立てください)

日時 

 令和5年12月23日土曜日 9時30分から13時(予定) ※開場9時

 ※混雑緩和のため、当日8時30分より現地会場にて整理券(メイン会場:300席程度・パブリックビューイング100席程度)を配布いたします。

 ※案内チラシはこちらから → 佐渡SDGsフェア(チラシ) [PDFファイル/1.33MB]

場所

 あいぽーと佐渡(両津夷384-11)

 ※会場の駐車台数には限りがございますので、ご来場の際には、出来るだけお車に乗り合わせの上お越しいただくか、公共交通機関をご利用くださいますよう、ご協力をお願いします。

 

 ご参考:近隣駐車場

  あいぽーと佐渡(臨時駐車場あり)、両津支所、かもこ駐車場

内容

 第1部 海の豊かさを守ろう 

 さかなクントークショー 「海の資源を守っていくために私たちができること」 

       (講師:さかなクン 国立大学法人東京海洋大学名誉博士・客員教授)

 さかなクンが即興で描くお魚を当てるお魚クイズ、お魚に関する疑問をさかなクンに聞く質問コーナーなど、テレビで見るさかなクンを身近に感じることができるトークショーです!

 

 寒ブリの一本釣りと子どもたちの漁船乗船体験 

       (講師:弾正明良氏 新潟県漁業士会副会長)

    弾正さん

 佐渡産100%地産地消の昼食づくり

       (講師:多田好正氏 内海府生産組合長)

    多田さん

 第2部 佐渡未来講座 自然との共生と資源循環型社会

 地域文化の活用と保護、先人の知識技術の伝承と活用

       (講師:相田忠明氏 さどやニッポン株式会社代表取締役)

    相田さん

 地域・企業・社会の課題を統合解決する互助共助コミュニティ型の資源回収ステーション

       (講師:宮原伸明氏 アミタホールディングス株式会社未来デザイングループマネージャー)

   宮原さん

 森が豊かな海を育むこれからの時代に日本の森林をどう活かすか

       (講師:末松広行氏 佐渡総合戦略アドバイザー)

   末松さん

出展ブース一覧(予定) ※順不同

・ダンボールコンポスト&マイバックキャンペーン(佐渡市生活環境課)

・「竹」で人をつなぐプラットフォーム産学官民で竹の未来を考える(竹イノベーション研究会)

・佐渡島をはじめとする世界中のまつり道具を製造・販売(さどやニッポン株式会社)

・佐渡島ポテンシャルマップ(株式会社NTTデータ)

・海藻の新しい可能性を探求するプロジェクト(佐渡潜水株式会社)

・島の恵みとまごころをお届け 佐渡島から旬の食材を全国へ(ねっとショップ「食の宝島佐渡」)

・エシカルな食や商品で佐渡の豊かさを次世代に引き継ごう(合同会社島とりどり)

・学生エンパワーと地域課題解決の両立(ローカルイノベーションプログラムin佐渡)

参加費

 入場料無料

その他

 予約不要

 ※ただし、混雑緩和のため、当日8時30分より現地会場にて整理券(メイン会場:300席程度・パブリックビューイング100席程度)を配布いたします。予めご了承ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)