ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > SDGs未来都市 > これまでの主な取り組み > これまでの主な取り組み > 小中学生によるSDGs取組発表会の開催について

本文

小中学生によるSDGs取組発表会の開催について

記事ID:0066607 更新日:2024年12月4日更新 印刷用ページを表示する

 

 

 

 

(12月19日)小中学生によるSDGs取組発表会を開催します

 

 市内の小中学校4校(二宮小学校4年生、赤泊小学校6年生、河崎小学校6年生、相川中学校3年生)によるSDGs取組発表会を開催します。

この発表会では、今年度の総合学習などの時間を通じて、子どもたちがSDGsについて学び、取り組んできた成果を子どもたちが自分たちの言葉で発表します。

 また、発表会のあとには、佐渡SDGsパートナーの協力を得て、民間企業のSDGs取組事例について、参加される子どもたちや来場者にわかりやすく説明します。

 事前申込不要・参加費無料となっておりますので、ぜひ、子どもたちの発表をご覧ください!皆さまのご来場をお待ちしております!

 

イベント名

  小中学生によるSDGs取組発表会​

日時 

 令和6年12月19日(木) 9:15~11:10

 ※イベント概要:小中学生によるSDGs取組発表会概要 [PDFファイル/217KB]

場所

 アミューズメント佐渡 小ホール(佐渡市中原234-1)

参加校

 二宮小学校4年生

 赤泊小学校6年生

 河崎小学校6年生

 相川中学校3年生

内容

 第一部 発表の時間(9:20~)

【時間】 

 9:20~

【内容】

 各校のSDGs取組発表

 第二部 学びの時間(10:40~)

【時間】 

 10:40~

【内容】

 佐渡SDGsパートナーの取組事例説明

 

申込

 事前申込不要

参加費

 無料

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)