本文
16 平和と公正をすべての人に

持続可能な開発のための平和で包括的な社会を促進し、すべての人々に司法のアクセス を提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包括的な制度を構築する
日本は法治国家であり、日常生活で暴力に巻き込まれたり、非道な圧力にさいなまれることは少ないですが、家庭内暴力や外国人労働者に対する虐待などの事例は決して例外的ではありません。こうした人たちが法の保護に頼れるように、早期発見、通報手段などを整備することが求められています。
また近年では、貧困や社会的排除の結果、無戸籍や住民登録のない住民も発生する可能性が増えています。こうした人々を「取り残さない」ためには、行政に柔軟な対応が求められることもあります。
そして自治体行政に腐敗や汚職が紛れ込むことがないように、自ら襟を正すことが必要ですし、住民に対して常に説明できる透明性の高い行政組織を目指さなければなりません。
相談
- 2023年11月1日更新ひとりで悩まず 電話してください
イベント・講座・募集
- 2025年3月13日更新全国の都市圏の方へ:「地域おこし協力隊」を募集しています
- 2025年2月28日更新令和6年度「家庭の日」標語コンクールを開催しました
- 2024年11月26日更新【令和7年度分】地域おこし協力隊を活用した地域づくりの提案を募集します<受入ポイント講習会を開催>
- 2024年11月7日更新全国の都市圏の方へ:「地域おこし協力隊」を募集(随時受付)しています
- 2024年3月14日更新全国の都市圏の方へ:「地域おこし協力隊」を募集(随時受付)しています
- 2024年2月29日更新令和5年度「家庭の日」標語コンクールを開催しました
- 2022年8月15日更新【YouTubeライブ配信URLが変更になりました】令和4年度佐渡市二十歳のつどいを開催いたします
お知らせ
- 2025年2月7日更新令和6年度大学と地域が連携した地域づくり応援事業合同活動報告会の開催
- 2024年11月12日更新議会の議決を得ずに取得した財産の追認について
- 2024年6月13日更新佐渡市 地域おこし協力隊のご紹介
- 2024年3月11日更新令和5年度大学と地域が連携した地域づくり活動報告会~大学の活動報告を掲載しました~
- 2024年3月11日更新令和5年度大学と地域が連携した地域づくり活動報告会~大学の活動報告を掲載しました~
- 2023年7月18日更新NPO法人に関する実態調査の実施について
- 2023年6月21日更新令和5年度 加茂湖フォトコンテストを開催します。
- 2023年3月23日更新令和4年度大学と地域が連携した地域づくり活動報告会~大学の活動報告を掲載しました~
- 2023年3月23日更新令和4年度大学と地域が連携した地域づくり活動報告会~大学の活動報告を掲載しました~
- 2022年8月5日更新佐渡相川(小川・北狄)ひまわり畑の開花状況をお知らせします。
- 2021年4月1日更新NPO法人の概要
申請・届出
- 2024年8月22日更新元気な地域づくり支援事業補助金
未分類
- 2025年3月18日更新佐渡市入札参加資格者名簿
- 2024年8月29日更新第11回佐渡人権展を開催しました
- 2024年7月17日更新【両津七夕まつり民謡流し練習日程について】
- 2023年11月1日更新心を傷つけることも暴力です。
- 2023年4月19日更新4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です
- 2022年10月31日更新全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間
- 2022年10月27日更新11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
- 2022年6月10日更新佐渡市子どもが元気な佐渡が島(たからじま)条例